かつての神奈川県津久井町(現相模原市緑区の一部)を散策中前半(その1)鳥屋に続いて、後半(その2)は青野原(あおのはら) 地図で示すとこのあたりです。 鳥屋の北隣りに位置しています。 ここには1955年3月まで『青野原村』が存在しました。1955年4月に周辺の鳥屋村も含めた村々と合併して津久井町となり、2006年には津久井町が相模原市に編入されてます。 青野原も範囲は広いですが今回徘徊したのは国道413号(道志みち)とその旧道が通る集落近辺のみです。 鳥屋から青野原へ県道64号を歩いている途中『クマ出没注意』の貼り紙があった小さな峠を越えたところから。峠を越えて下り坂が続きます 鳥屋の道路分岐…