今回は、特定周波数をカットするフィルターをかけた音声を紹介し、母音識別における第1フォルマント第2フォルマントの重要性について確認します。 フィルターはイコライザーや電子楽器などで使われている技術です、これを音声にかけることによって特定の周波数成分のみを通過させることができ、その結果、ある周波数帯のみが強調された音声を作ることができます。4種類のフィルターについて説明します。 ローパスフィルタ - Wikipediaより。 ■ローパスフィルター(=低域通過フィルター、LPF)ある周波数(=カットオフ周波数)よりも低い周波数帯の音を通すフィルター■ハイパスフィルター(=高域通過フィルター、HPF…