額田城1の続きと参ります。 縄張り図に再び登場してもらいまして 広大な主郭内部を散策。 僅かな段差があり、主郭内部は幾つかの区画に別れていたのかもしれません。 額田城1の冒頭で紹介した木橋を見下して撮影。 手前の空堀は近くに水源があるのかやや水堀の状態。 水の確保があれば籠城にも安心。 しばし堀底を散策します。 三叉路になってますね、これだけの空堀・・一体どれだけの労力を投入したのか こちらは縄張り図主郭の上部から右に流れる土塁線から主郭方向を撮影したもの。 堀底には湧水でもあるのか。 水堀、または深田のようなぬかるんだ堀底と推測。 こちらは2郭東側の土橋手前の画像。 土橋からの動線両側には切…