今回は「鉄剣、鉄刀、鏡に記された文字」をテーマに日本の古代を探る。①では下記を取り上げる。・島根県岡田山1号墳/額田部臣名大刀(ぬかたべのおみめいたち)・隅田八幡神社人物画像鏡・日本書紀と武寧王・箕谷2号墳(みいだに にごうふん)/戊辰銘鉄刀(ぼしんめいてっとう)・戊辰銘鉄刀は608年説が正しいのでは・まとめ・考察~隅田八幡神社人物画像鏡に関連し503年説を採用した場合の2つの見解~ ■島根県岡田山1号墳/額田部臣名大刀(ぬかたべのおみめいたち)出雲岡田山古墳の所在は島根県松江市大草町。形式は前方後円墳。築造は6世紀後半。岡田山古墳群は7基(1号墳の他は円墳)から構成される。岡田山1号墳からの…