仏教用語の1つ。言葉や文字で明らかに説き示した仏教の教えのこと。大乗仏教のことで密教の対義語として用いられる場合が多い。また、真言宗では釈迦の説いた教えのことを指し、天台密教では一乗(仏と成ることのできる唯一の教えのこと)に対して三乗の教え(声聞・縁覚・菩薩のために説いた3つの乗教のこと)のことを指す。