Hatena Blog Tags

飯田讓治

(映画)
いいだじょうじ

1959年3月1日長野県諏訪市生まれ。
学生時代に一人で制作した8mm作品「休憩」が1980年のぴあフィルムフェスティバルに入選し、イギリスエジンバラ映画祭にも出典される。
その後は自主映画を制作しながら、3年ほどテレビ、映画の助監督に就き、現場経験を積む。
1986年に作られてホラービデオソフト「キクロプス」で監督デビュー、1989年「バトルヒーター」が初の劇場公開作品。
1992年〜1993年フジテレビ深夜枠の連続ドラマ「NIGHT HEAD」では原作、脚本(21話中15話)、監督(4話)を担当し、1994年にはドラマの大ヒットにより「NIGHT HEAD」が劇場用映画化され、監督・脚本を務めた。
また、脚本家としても1995年「沙粧妙子 最後の事件」(CX)、1997年「Gift-ギフト-」(CX)などヒット作を次々に生み出し、1997年「幻想ミッドナイト」ではプランニングの段階から参加し、1・2話の脚本・監督、11話の原作(梓河人との共著)、を手がけている。
1998年監督・脚本を担当した「らせん」は日本だけでなく台湾・香港と公開された。
2000年映画「アナサヘヴン」原作、脚本、監督。テレビ朝日系ドラマ「アナザヘヴン〜eclipse〜」原作・脚本・監督(1話・2話)。

映像作品歴

'80 「休憩」脚本・監督 8mm作品
'82 「デッドフラワーズ」脚本・監督 8mm作品
'86 「キクロプス」脚本・監督 ビデオ作品
'89 「バトルヒーター」劇場映画 脚本・監督
'90 「恐怖のデイドリーム」(CX) 監督・脚本
'90 「恐怖のデイドリーム」Part2 (CX)
   監督・脚本
'90 「KENJIが来た!」(NTV) 監督・脚本
'91 「涙2」爆風スランプ
   プロモーションフィルム演出
'91 「常識酒場」(CX) 監督・脚本
'91 「トラブルカフェ」(CX) 監督・脚本
'92 「NIGHT HEAD」(CX) 原作・監督・脚本
'93 「TOKYO BABYLON1999」OV 監督・脚本
'94 「NIGHT HEAD 劇場版」劇場映画 監督・脚本
'95 「リング」(CX) 脚本
'95 「沙粧妙子 最後の事件」(CX) 脚本
'97 「怪物くん」爆風スランプ
   TV15秒スポット演出
'97 「Gift -ギフト-」(CX) 脚本
'97 「沙粧妙子 帰還の挨拶」(CX) 脚本
'97 「幻想ミッドナイト」(ANB)
   1・2話 劇場映画 監督・脚本、11話原作、
    トータルプランニング
'98 「らせん」劇場映画 脚本・監督
'00 「アナザヘヴン」劇場映画 原作・脚本・監督
'00 「アナザヘヴン〜eclipse〜」(ANB)
   原作・脚本・監督(1話・2話)
プロデュース作品
'95 「闘牌伝アカギ」オリジナルビデオ作品
  原作 : 福本伸行 監督 : 舞原賢三
  脚本 : 田辺満 主演 : 柏原崇
'96「ゆく年くる年 Hello,X'mas」舞台作品
  戯曲・演出 : 今井雅之
  出演 : 今井雅之・川平慈英 他
  於 : 新宿シアターアプル
    7/24〜7/29 全8ステージ5000人動員
'96「雀魔アカギ」オリジナルビデオ作品
  原作 : 福本伸行 監督:舞原賢三
  脚本 : 田辺満 主演 : 柏原崇

書籍

「NIGHT HEAD1〜6」(角川書店)
「Gift」梓河人共著 (角川書店)
「アナザヘヴン」上・下 梓河人共著 (角川書店)
「幻想ミッドナイト」赤川次郎、綾辻行人他 (角川書店)
「Sci-Fi-HARRY」1.2コミック原作 (竹書房)
「ギフトの問題」 (岩波書店)
「アナン」上・下 梓河人共著 (角川書店)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ