不動産経済研究所は12月24日、「首都圏マンション市場予測2025年」を発表。 24年の2.3万戸(見込み)に対して、245は13.0%増の2.6万戸という予測。 マンション供給は13.0%増の2.6万戸。東京23区が大幅増。 2024年は前年比14.4%減の2.3万戸の見込み。工期延長と着工減で発売も後ずれ。 2025年は前年比13.0%増の2.6万戸。大型タワーがけん引し東京23区が急回復。 労務費や資材費の高騰で再び23区中心の市場に。近郊の人気エリアにも脚光。 この予測はどの程度当たるのか? もくじ 【首都圏】06年以降、実績が予測を上回ったのは3回だけ 【23区】07年以降、実績が予…