駅レンタカーは、株式会社駅レンタカーシステムが運営するレンタカー事業のブランド名。 駅レンタカー営業所はJR鉄道駅周辺にあるケースが殆どだが、草津温泉などごくたまにJR駅がない場所にも存在する。 「駅レンプラン」と呼ばれる、通常のレンタカーのみのプランと、「レール&レンタカーきっぷ」として、鉄道とレンタカーを組み合わせて利用する場合、乗車運賃が2割引・特急料金等が1割引となるプランの2つがある。
昨年、一昨年とJR西日本の乗り放題企画切符を使って旅行をしてきましたが、関東地方から西日本まで行き来するには、お金と時間も余計にかかります。
今回は過去記事でも書きました「レール&レンタカー」を利用した、お得な旅行の第2弾です。4人以上でのグループに最適な旅行法を紹介します。
どこまで飛んでも片道7千円なら、行きと帰り違う空港でもいいんじゃない? そう気がついた4匹のオバーズ。 香川県の高松空港に降り、高知県の高知龍馬空港から飛ぶ、つまり四国の上から入って下から抜ける計画を立てました。 スタートの高松を襟元に例えると、お腹を縦断してお尻から抜け出すイメージ。 我々を乗せて走る案内役は、JR四国の特急しまんと号。 高松から高知まで鉄道の旅であります。 通常なら片道4990円かかる鉄道の旅が、4人だと一人3500円。 トク割4枚回数券(指定席用)14000円を利用したからです。 しかも、駅レンタカーを24時間3000円で借りることができるというお得付き。 ※ただし、発売…
弾丸で鹿児島へ!寒い日が続いていると、南国へ行きたくなる。 【0日目】仕事終わりに鹿児島空港へ 以下の便で飛び立つ。 東京(羽田)(19:10) - 鹿児島(21:10) 土曜スタートでも良かったが、時間を有効に使いたいときは金曜夜のフライトにしがち。 飛行機に合わせたバスが出ているのでありがたい。 https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/corona_airport1118.pdf 鹿児島の繁華街「天文館」を抜ける。暗闇を照らすネオンは、京都みたいな感じ。 puddinblog.hatenablog.com 30分ほどの乗車で、鹿児島…
3世代で行く!星野リゾート青森屋宿泊記 はじめに 八戸駅 レンタカー 星野リゾート青森屋 施設詳細 お部屋 館内 囲炉裏カフェ 大浴場付近 りんごジュースが出る蛇口 夕食バイキング(のれそれ食堂) 炉端焼きコーナー まぐろの漬けまんま 前菜系 お刺身 ホタテフライと唐揚げ むしほやといくらなます 洋風のお料理 ライブキッチン せんべい汁 デザートコーナー ソフトドリンクコーナー アルコール みちのく祭りや 料金 朝食バイキング(のれそれ食堂) 元湯 送迎バス まとめ はじめに 7月の3連休! 私の父母(スポンサー)と共に青森県へ行ってきました✨ 今回の旅行の目的は、 妹の子供に会いに行くため(…
皆様、大変ご無沙汰しております。 前回、このブログを更新してから、早いもので、一年が経過してしまいました。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか? 平穏でご無事な日々をお過ごしだといいな…と思います。 私とりりーの本年は、同居の父の旅立ちを見送る、哀しみの年となりました。 父は、六月末に、脳出血で亡くなりました。 以前から、非結核性抗酸菌症や肺癌など、肺を患っていましたが、医師から余命宣告されている訳でもなく、むしろ自宅で生活できます…との診断を受けて退院した直後のことでした。 だから今回の父の死は、急死に近い状態で、亡くなる直前に、りりーと部屋に、父の安否を確認しに行った時も、少し会話をしたりも…
本日は18きっぷ+αで日帰りスキー、長野県富士見町の富士見高原スキー場へ。全国で大雪で被害多数(お見舞い申し上げます)ですが、新潟県の湯沢エリアはなぜか少雪、湯沢中里スノーリゾートや岩原スキー場などが滑走不可、こちらにしました。 211系ががんばる中央本線普通列車。 勝沼ぶどう郷駅にて(車内から)。冬の快晴、北岳・間ノ岳・農鳥岳がバッチリ見えていいね!ここは6割の乗客がスマホや読書を中断し注目。 牛久駅5:35〜3回のりかえ〜小淵沢駅10:44と乗ってきて、ここからトレン太くん(駅レンタカー)。ダイハツ・トール、車内広い!エンジン1800ccぐらいに見えますが1000ccです。富士見高原スキー…
車をホテルの駐車場に置いたまま、カバン片手に網走駅に向かいます(まだ赤信号ですが)。さて、これから一体どこに向かうのか……(題名で一目瞭然なのでは) 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 駅前には「駅レンタカー」の事務所があり、その横には「藤尾記念館」が。そういやこのローソン、24 時間営業でしたっけ……?
3日目の移動ルート(だいたい) (上のマップは、googleのマイマップというアプリを利用してルート表示させていますが、鉄道での移動が設定できないため近似として自動車移動のルートを表示しています) 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 前日にレンタカーを返却してしまっているので、3日目は最初に電車で移動し、途中で知人の車に拾ってもらうことになっています。 宿は瀬戸大橋を渡った先の休暇村五色台というところ。ビジネスホテルに比べればぐっと観光ホテル寄りの施設です。 というわけで、まずは電車に乗るため岡山駅へ向かいます。 大都会岡山の駅周辺は桃太郎なのに金太郎飴のごと…
最近縦続けにくる「えきねっと」からの迷惑メール いやですよね。 実際に来たメールはコチラ⬇️ タイトル 送信者 公式からのメールは「@eki-net.com」となっています。 本文 えきねっとの公式ページはこちら⬇️ えきねっと(JR東日本)|トップ:新幹線・JR特急列車の予約 東日本のツアー 駅レンタカー申込 公式ページからの呼びかけ えきねっと(JR東日本)|えきねっとをかたる偽メール(フィッシングメール)偽サイト(フィッシングサイト)にご注意ください! 【迷惑メールを送る目的】 個人情報の入手 個人情報はお金になるため、悪意を持った人たちはあなたの個人情報を狙っています。 手に入れた個人…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 11月3日〜5日に夫婦2人で初岩手県に行ってきました。 ▼早朝の東京駅では、福井物産店の準備をしていました。 福井県は、東尋坊しか行ってないのでまた行きたいのです。 恐竜博物館に行きたいし、永平寺の宿坊にも泊まってみたい。 なんと永平寺の宿坊は、ホテル椿山荘東京と同じ経営で、コンシェルジュがいるので煩悩まみれになりそうです(笑) ▼7:56発のはやぶさ、盛岡行き。 8時台のやまびこでいいかな~と思ってたら、息子が「絶対、指定席取ったほうがいい」というので、どうせなら早いはやぶさにしました。 ▼食べ物を買いに行ってる間にホームに入ってきちゃって、先頭…
新幹線に乗り、新潟へ。父の墓参り。2020、2021と行けなかった。 燕三条で降りて、駅レンタカーへ。ワンボックスを予約、用意されていたのはセレナ。新幹線の「燕三条」という駅名は、燕市と三条市を混ぜたもの。新幹線の駅を作るのに、燕市と三条市が誘致に戦った。そしてその駅は、燕市と三条市の境界上に立つことになる。そして駅名には、どちらの名前をつけるか紛糾。結局名前を合体させて「燕三条」、駅の住所を三条市とした。(駅の目の前にある北陸自動車道のインターチェンジの名称は「三条燕」) 「燕三条駅」Wikipedia駅を車で出て、初日は燕市へ。父の郷里は燕市、母の郷里は三条市。駅の街中を出ると、すぐ田んぼ…
どうも、土鍋です。 VR学会でIVRCのOSと表彰式に出るために北海道に行くことになったのでついでに日高地方を旅行をしてきました。 (研究室の教授に頼み込んだら飛行機代出していただいた、うれし~~~~) 旅行計画 一日目 寝坊から始まる 苫小牧駅 日高本線 鵡川駅 ヴェルサイユリゾートファーム タニノギムレット 門別競馬場 うらかわ優駿ビレッジAERU 二日目 放牧地へ ウイニングチケット スズカフェニックス 様似駅 エンルム岬 西様似駅 鵜苫駅 日高幌別駅 東町駅 浦河駅 向別川橋梁 絵笛駅 荻伏駅 本桐駅 蓬栄駅 日高三石駅 日高東別駅 春立駅 東静内駅 静内川橋梁 静内駅 競走馬のふるさ…
日本初の鉄道が開業したのは1872年10月14日、今から150年前です。明治時代が始まってわずか5年で新橋~横浜間(約29km)に鉄道が敷設・開業されたわけですから、新政府の近代化への意気込みは並々ならぬものだったのでしょう。旧新橋駅があった辺りに資料館「旧新橋停車場」があります。しばらくご無沙汰しているので、企画展示でも覗きに行こうかと思っているところです。先日、来客を出迎えに最寄り駅に行ったとき、「鉄道開業150年記念JR東日本パス」の広告に目が留まりました。たまたま来月、青森に遠征登山に出掛ける予定があるので、早速パンフレットを入手し、使い勝手やコスパを分析してみました。パスの価格は大人…
2022年9月5日から9月14日は大人の休日倶楽部パスの利用期間でした。大人の休日倶楽部パスは決められた区域内なら乗り降り自由のフリーパスタイプの切符で、東日本版ならば15,270円で4日間JR東日本の鉄道が乗り放題。しかも新幹線も特急も乗れてしまうという超お得な切符です。利用には大人の休日倶楽部への入会が必要ですが、50歳にならないと入会できません。大変お得な切符なので、なるべくこの切符の利用期間には鉄道旅に出るようにしています。2022年9月は行き先に山形県を選びました。なぜならば・・・私はまだ一度も山形県の宿に泊まったことがないことに気づいたからです。今回は蔵王の山をハイキングしながら温…
10月の父の墓参りの準備。新幹線の切符と駅レンタカーを手配。新幹線の駅に降りたら、そこからレンタカーを使う。母の弟のおうちはそこから10分くらい。母の実家のお墓は20分くらい。父の眠るお寺は母方とは逆方向に30分弱くらいの距離。ぐるぐる回るのにレンタカーが便利。駅レンタカーはプランが2種類。 「レール&レンタカーきっぷ」乗車券2割引特急券1割引 「インターネット予約」レンタカー料金1割引 1は、盆暮と5月の連休時には使えない。今まではずっと2で利用。今回初めて1を使う。新幹線の切符もネットで抑えるとさらに割引になるらしいが。娘の障害者割引を使うには、窓口で購入しなければならない。「レール&レン…
来月の鉄道開業150年記念のJR東日本の乗り放題パスのニュース、発売が近づき見かける機会が増えてきました。