はてなブログ トップ
鬼界彰夫
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
鬼界彰夫
(読書)
【きかいあきお】
筑波大学 哲学・思想専攻 教授
ウィトゲンシュタインはこう考えた-哲学的思考の全軌跡1912~1951 (講談社現代新書)
作者:
鬼界彰夫
出版社/メーカー:
講談社
発売日:
2003/07/19
メディア:
新書
購入
: 7人
クリック
: 82回
この商品を含むブログ (97件) を見る
ウィトゲンシュタイン 哲学宗教日記
作者:
ル-トヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン,イルゼ・ゾマヴィラ,鬼界彰夫
出版社/メーカー:
講談社
発売日:
2005/11/18
メディア:
単行本
購入
: 11人
クリック
: 134回
この商品を含むブログ (69件) を見る
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
19
ブックマーク
Amazon.co.jp: ウィトゲンシュタインはこう考えた-哲学的思考の全軌跡1912~1951 (講談社現代新書 1675): 鬼界彰夫: 本
www.amazon.co.jp
14
ブックマーク
鬼界彰夫『生き方と哲学』 - logical cypher scape2
sakstyle.hatenadiary.jp
9
ブックマーク
鬼界彰夫「ウィトゲンシュタインはこう考えた」サマリー
鬼界彰夫「ウィトゲンシュタインはこう考えた」サマリー last update:2005/01/29 第1部 ウィトゲンシュタインのテキストの特徴と読み方 ウィトゲンシュタインのテキストは普通の文章ではなくて、思考の結晶としての 「考察(ベメルクンク)」を書き並べたものだから、思考の過程がたどりにくい。 思考過程をたどるに...
epp.eps.nagoya-u.ac.jp
7
ブックマーク
鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えたーー哲学的思考の全軌跡1912-1951』 - 愛してくれてマジ感謝
unnamable.hateblo.jp
5
ブックマーク
ウィトゲンシュタインはイーガンでも読むべき――鬼界彰夫「ウィトゲンシュタインはこう考えた」 - 誰が得するんだよこの書評
daen.hatenablog.jp
5
ブックマーク
『ウィトゲンシュタインはこう考えた』鬼界彰夫
『ウィトゲンシュタインはこう考えた』鬼界彰夫 これはなかなかすごい本でした。 ウィトゲンシュタインの「著書」としてまとめられているテクストを、いくつかの「スレッド」の並走として解析、一見アフォリズム的・断章的な独特の文章構成を非常に明快に整理しています。とりわけ『探求』について、これほど親切に解説...
ish.chu.jp