水曜どうでしょうディレクター、藤村忠寿のこと。 甘いものがバカみたいに食えることからこう呼ばれる。 →藤村D
人にして人にあらずの存在。必ずしも「悪魔」のことではない。超越的な力を持つが、その力は、必ず他者を犠牲にして獲得される。
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十六章「炎の兄弟」(1998年8月30日放送) 【登場魔人】ゲルトゲルト(声:八代駿) 所属:イリエス魔人族(マザー:妖帝イリエス) ダイタニクス復活作戦:39人の人間を生贄とし、封印を解除する魔法陣で祈祷を行う 盾に仕込んだ鏡からの光線で対象を鏡の中に閉じ込める「鏡封じ」を用いる魔人族の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十五章「黒騎士の決意」(1998年8月23日放送) 【登場魔人】ワンガワンガ(声:辻村真人) 所属:イリエス魔人族(マザー:妖帝イリエス) ダイタニクス復活作戦:憎しみの槍で封印を解く為、大勢の人間の憎しみの魂を集める 憎しみの魂を吸う事で魔力を発揮する長槍「憎しみの槍」を武器としている魔人族の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十四章「ブドーの執念」(1998年8月16日放送) 【登場魔人】鬼丸(声:緒方文興) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) 闇丸の弟であり、周囲の者が全て敵に見える魔人忍法を得意とするブドー軍団最後の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十四章「ブドーの執念」(1998年8月16日放送) 【登場魔人】闇丸(声:大黒和広) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) 大将のブドーを陰から守護する役目を担い、刀と手裏剣で武装したブドー軍団最後の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二章「星獣の再来」(1998年3月1日放送) 第二十三章「争奪の果て」(1998年8月9日放送) 第二十四章「ブドーの執念」(1998年8月16日放送) 【登場魔人】メドウメドウ(声:津野田なるみ) 所属:イリエス魔人族(マザー:妖帝イリエス) 武器である鞭を用いた攻撃を得意とし、ブドー軍団を陥れる為に暗躍した魔人族の一番手
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十二章「光の出現」(1998年8月2日放送) 第二十三章「争奪の果て」(1998年8月9日放送) 【登場魔人】怒濤武者(声:大友龍三郎) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) ギンガの光が姿を潜ませるもの:清く湧き出ずるもの(対象:聖なる泉の地下水脈) ブドーの切り札であり、ギンガの光によって「邪装光」にパワーアップした四将軍の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十一章「トマトの試練」(1998年7月19日放送) 【登場魔人】砲烈道(声:星野充昭) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) ギンガの光が姿を潜ませるもの:赤く丸い食べ物(対象:トマト) バルカン銃と大砲を両端に備えた棍棒を武器とし、強力な銃撃と砲撃を放つ四将軍の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第二十章「ひとりの戦い」(1998年7月12日放送) 【登場魔人】氷度笠(声:宗矢樹頼) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) ギンガの光が姿を潜ませるもの:夢より覚めるもの(対象:全ての生物) 剣術と馬術を得意とし、氷の針で体温を低下させた生物を深い眠りに落とす四将軍の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第十九章「復讐の騎士」(1998年7月5日放送) 【登場魔人】砂爆盗(声:田村円) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) ギンガの光が姿を潜ませるもの:灼熱の星を象りしもの(対象:太陽の彫刻) 砂袋から爆発性の砂を大量に放って攻撃し、魔人衆の中で最強を誇るブドー四将軍の一員
〖東映特撮YouTube Official〗 『星獣戦隊ギンガマン』現在配信中 第十八章「謎の黒騎士」(1998年6月28日放送) 【登場魔人】壊力坊(声:長嶝高士) 所属:ブドー魔人衆(大将:剣将ブドー) ギンガの光が姿を潜ませるもの:砕かれぬもの(対象:何物よりも硬い「鬼の石」) 俳句:「大槌に さしもの石も 砕け散り」 薙刀や大槌などの7つの武器を所持し、口から破壊光線を放って攻撃するブドー軍団の一員