ほんとうはずっと上京しっぱなしの予定だったのですが、未解決の相続問題について、ほかの出席者が津々浦々から集合するため、福岡にいちど戻ってきております。 朝、なにげに新聞やメール、ブログをチェックしていておもったのですが、 高等遊民 - Wikipedia 高等遊民(こうとうゆうみん)とは、日本で明治時代から昭和初期の近代戦前期にかけて多く使われた言葉であり、大学等の高等教育機関で教育を受け卒業しながらも、経済的に不自由が無いため、官吏や会社員などになって労働に従事することなく、読書などをして過ごしている人のこと。 むかしから「高等遊民」というのは一定数存在していました。 はい、これ、いまでいえ…