今回は、2025年からの株式投資への向き合い方を書きます。 私は、定年退職まであと9年です。 この9年間で退職後の生活への備えをしたい、それを強く意識した内容となります。(若い人には、あまり参考にならないかも) 1 運用対象 日本の個別銘柄を基本とする。状況により、J-REITやETFも可 (外国株式は、iDeCoやNISAつみたて投資枠のインデックス投資で対応) 2 運用資産の区分 「配当目的株」と「値上がり目的株」の2部門に分ける 今の「配当株」を「配当目的株」に、「中小型成長株」を「値上がり目的株」にスライドさせるイメージ 3 資産配分 配当目的株:値上がり目的株=1:1に配分(今よりも…