→大学
こんにちは✳ みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は相変わらずそこそこの元気とやる気で毎日頑張っています! 先日、私が来年編入する四年制大学の候補でもあるCentral Washington University(CWU)と、その寮を見てきましたので、そこの感想を今日は書いていこうと思います😺 CWUはキャンパスがワシントンとカナダに4校くらいあるのですが、今回私が行ったのはシアトルの近くにあるLynnwood campusです!少し小さめのキャンパスだったのですが、とても清潔で、雰囲気も落ち着いていました🍀 まだコロナの影響も大きいのか、キャンパスには人がほとんどおらずそれが少し残念でした😹…
[CEOダイアリー] 01ウガンダの人は英語が上手ですか? 外部からTellaのサービスを紹介したり発表したりするたびに、このような質問をよく受けます。 「ウガンダの人たちは英語が上手ですか?」 過去10年間、電話/ビデオ英語サービスが普遍化し、大多数の学習者はフィリピンの講師と授業をした経験があると思います。 なので、フィリピンの英語力に対する信頼度の問題は、あえて証明が必要ではありませんでした。 私たちが漠然と考える時、アフリカは漠然とスワヒリ語やフランス語を使うと予想するので、アフリカの中でもウガンダの英語能力に対する信頼度は0(zero)に値することが多いです。なので誰かがこの質問をす…
tellaのチューターとは? こんにちは!今回はチューターについて紹介したいと思います! まずチューターとは英会話の先生のことを指します。 Tellaのチューターは主にアフリカやフィリピンの方を採用しており、特にアフリカ諸国の就職先提供にも尽力しています。チューターは厳しい試験を突破した少数精鋭であり,年に1度ほどある講習会でも常に新たな知識や教え方を学んでいます。 テラは大学を卒業し、6つの関門を突破し英語文法が完璧で対話をよく導くチューターだけを選抜しています。 ではどうやって選抜しているのか気になりますよね?今回は6つの関門について詳しく紹介します! 1. 書類/エッセイ審査: 4年制大…
23・11・26 日 晴 14.0度 短大が激減して近い将来無くなりそうな雰囲気だ 1990年代後半ごろから徐々に短大の数が減って行き1996年頃には全国で国公立含めて598校有った物が現在は約半分の300校に★ 2,010年頃にはまず国立短大が0 そして現在では公立短大15校 私立短大285校と成ったのだそうである 理由は?・・・親の所得が減った 少子化に依る子供の減少 職業意識の変化や女性の社会進出が顕著で4年制大学の人気が上がった 短大同等の教育程度を持つ専門学校が増えた等だ それに引き換え大学数はと言えば1950年には国立70 公立26 私立105 計201校 2022年は国立86 公…
短大の学生数も学校数も急減しているという話です。 news.yahoo.co.jp共同通信の配信記事ですが、これを取り上げた熊日新聞では熊本県内の事情も含めた記事としていました。 学生数では2023年度に8万7千人、これはピークだった1993年度の53万人から84%減少です。 さらに学校の閉校も相次いでいるそうです。 熊本県内では短大は2校だけになってしまったとか。 職業意識の変化や4年制大学への移行といった解説がされています。 熊日の方では、短大の得意分野だった栄養士や保育士養成が4年制化していることなども取り上げられていました。 新聞記事では触れられていませんでしたが、かつての短大卒の女性…
女子の割合が多い短大の学生数が2023年度に8万6686人となり、ピークだった1993年度の約53万人から84%減少したことが文部科学省の学校基本調査で分かった。30年間で6分の1に減っており、少子化だけでなく、職業意識の変化や女性の社会進出で四年制人気が高まったことが要因。 短大生、30年間で84%減少 少子化進展、閉鎖相次ぎ経営苦境 (msn.com) しかし、短大のなかには、 4年制大学への編入学対策に力を入れていて 入学希望者が多いところもあります。
菅直人元首相が反省「大変な判断ミス」 平成22年参院選の消費増税発言 - 産経ニュース 「景気に悪影響を与えた」等、「政策として間違っていた」というならともかく産経記事を信じれば「政権支持率が下がった」「参院選で負けた」という「党利党略的な話」しかないことには心底呆れます。そういうのは反省とは言わない。こんな発言が評価されると菅氏は本気で思ってるのか? なお、菅発言が 消費税減税、割れる野党 維・国・共は要求、立民触れず:時事ドットコム2023.10.19 消費税減税については日本維新の会や国民民主、共産の各党が税率の引き下げ*1を唱えるのに対し、立民は党内の財政規律派に配慮し、対策には盛り込…
www.youtube.com 0:04 皆さん、こんにちは。飯山陽です。いかりちゃんねるです。お元気ですか? 今日は木曜日なので、本来でしたら今日は朝8の反省会をやらないといけないんですけれども、今日はちょっと可及的速やかに、一件片付けなければならない問題が勃発してしまったので、そちらを片付けたいと思っております。 0:27 どんな話か、どんな問題かと言うとですね、東京大学の教授に池内恵さんという方がいらっしゃるんですね。普通の池に内に、あと、恵(けい)っていう、めぐみっていう字を書いて、いけうち・さとしっていうんですけれども、その方が日本保守党といかりちゃんに対する、いかりちゃん本当は飯山…
こんにちは。りなです。 ようやく留学最初の一年半 がそろそろ終わりそうで、 卒業の目処も経ちました🥹 2022年秋学期 (8月)から留学が始まって、 2024年の夏クラス (7月)に卒業予定になりました! ということで2年半でアメリカ4年制大学を卒業できる!!!学費大幅節約!!! 正直お金が持たないからなんとか早く卒業したいんだってアドバイザーに駄々こねた甲斐があったし、 卒業してもアメリカに残るので、だったら早く卒業して働きたい!! ってことでどうやったら安く早くアメリカの四年制大学卒業できるか解説していきます!! 資金面や年齢面で少しでも早く卒業したい方必見の内容となってます。 本日のお品…
この記事でわかること ☑ 国の教育ローンや奨学金、銀行教育ローンの金利&利用条件 ☑ 国の教育ローンや奨学金を借りた場合の返済シミュレーション ☑ 奨学金は「利息あり」と「利息なし」の2タイプがある ☑ 国の教育ローンと民間(銀行)教育ローンの違いとは? ☑ 学資ローンの落とし穴「保証制度」には注意! この記事では、国の教育ローン・奨学金・その他ローンを利用して教育費を借りる時の金利を比較します。 国の教育ローン 金利 目次 はじめに 国の教育ローン金利&利用条件 金利はどのくらい?利息はいつから?利用条件を確認 要チェック!追加融資したときの利息額 国の教育ローンの返済方法:利息シミュレーシ…
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金には、無利息の第一種奨学金と、有利息の第二種奨学金があります。また、第一種奨学金を申し込んだ人でも、入学時特別増額貸与奨学金を申し込んだ場合は、増額部分には利息がかかります。 利息がかかる第二種奨学金と増額貸与奨学金を申し込む時には、利率算定方式を選ばなくてはいけません。この記事では利率算定方式について解説します。 初めに奨学金の利息の仕組みについて知っておきましょう 利息がかかる奨学金は「利率固定方式」と「利率見直し方式」を申し込み時に選択 利率固定方式 利率見直し方式 増額貸与分は、固定でも変動でも0.2%上乗せ 金利の上限は年利3.0%と決められてい…
《このページでわかること》 ☑ どれがベスト?「国の教育ローン」「奨学金」「銀行教育ローン」の選び方 ☑ 国の教育ローンは必要額に「ちょい足し」で申し込むのがおすすめ ☑ カードローン型教育ローンは地方銀行にあり ☑ いざというときに使える!銀行カードローン&消費者金融カードローン 受験生を抱える親世代では、受験と言えば冬、というイメージでしょうか。しかし、この頃では受験方法が多様化したことから、大学や専門学校の入試シーズンは長くなっています。早いケースでは真夏になる前に進路が決定することもあるようです。 受験が本格化してから「入学金や初回の授業料の準備を……」とのんびり構えていると、あっとい…
KBO(韓国野球委員会)は11月18日、2024年FA(フリーエージェント)承認選手19名を公示した。FA資格の取得は高校卒業後のプロ入り後最短で9年、4年制大学の卒業後プロ入りの場合は最短で8年かかり、国際大会の出場歴があると大会の種類や成績に応じてFA取得までの日数が付与される。 【2024年 FA承認選手】LG : △ イム・チャンギュ(B・投手)、◎ ハム・トクチュ(A・投手)、〇 キム・ミンソン(B・内野手)、〇 オ・ジファン(B・内野手) KT : ◎ キム・ジェユン(B・投手)、◎ チュ・グォン(A・投手) SSG : ◎ キム・ミンシク(C・捕手) トゥサン : ◎ ホン・ゴン…
KBO(韓国野球委員会)は11月15日、2024年FA(フリーエージェント)資格選手34名を公示した。FA資格の取得は高校卒業後のプロ入り後最短で9年、4年制大学の卒業後プロ入りの場合は最短で8年かかり、国際大会の出場歴があると大会の種類や成績に応じてFA取得までの日数が付与される。 【2024年 FA資格選手】 LG : △ イム・チャンギュ(B・投手)、◎ ハム・トクチュ(A・投手)、〇 キム・ミンソン(B・内野手)、△ ソ・ゴンチャン(A・内野手)、〇 オ・ジファン(B・内野手) KT : ◎ キム・ジェユン(B・投手)、◎ チュ・グォン(A・投手)、△ パク・キョンス(C・内野手) S…
今日は、企業内で行われる「研修」で、盲目的に”信仰”されている「90/20/8の法則」について考えてみます。 これは企業で「研修」を企画・運営したり、参加したことがある人ならだれもが知っている、、、悪い神話(?)のようなものです。 「The Creative Training Techniques Handbook」で有名になったボブ・パイクが提唱する手法というか説で、 (90/20/8の法則) ・パイクが提唱したタスク効率化の法則。 ・90 人間が「理解」しながら話を聞けるのは90分が限界。研修やセミナーは90分で区切る ・20 人間が「記憶」しながら話を聞けるのは20分が限界。研修で20分…
福祉やものづくりに興味を持っている場合、義肢装具士を目指すのもおすすめです。義肢装具士になるには、どうすればよいのでしょうか?資格取得の方法や試験の内容、資格を生かして働ける主な場を紹介します。必要な資質と適性も併せて確認しましょう。 義肢装具士になる上で必要なもの (出典) pixta.jp 義肢装具士として働くにあたって、必須となるものには何があるのでしょうか?仕事探しの前に取得しなければならない資格と、受験資格を得る方法を解説します。 専門知識を学び国家資格を取得する 義肢装具士は、義肢装具士法によって定められた国家資格です。資格取得のための試験には、受験資格が設けられています。 まずは…