スピーカーケーブルに興味が湧き、いろいろ調べていたら ”スターカッド接続” なるものを見つけました。 スターカッド接続とは、4本の導線構造のケーブルを対角線方向の2本を合わせて接続するもの。これにより導線に電流が流れるときに発生する磁界を打ち消しノイズを減らせる...、というもののようです。 なるほど。だからスピーカーケーブル売り場に4芯のケーブルも有ったのか。(勿論他の用途もあるでしょうけど) こちら↓のブログではケーブルを通した電気信号の波形を観測してスターカッド接続と通常の2芯のケーブルとの違いを検証するという興味深い事をされていました。また4芯のケーブルでもスターカッドでは無い隣りの導…