AP弾: 徹甲弾(Armor Piercing)のこと. 拳銃弾でもアーマーピアシング弾と呼ばれる弾頭が存在するが、この場合の「アーマー」はボディーアーマーのこと。弾頭を針のようにしたりリングの様にすることで、通常のFMJやハローポイント弾を停止出来るボディーアーマーを貫ける様にしたもの。現在アメリカでは、コンシューマでのアーマーピアシング弾の販売や使用は禁止されている。
Ver.0.10.1ではテスト艦として、多くの艦艇が追加されております。 アプデ記事の最後の方にちょこっと書いてある 今回はその中でもドイツ第2駆逐ツリーの艦艇に注目しつつ、 Tier8のGustav Julius Maerkerをピックアップして見ていきたいと思います。 ソース記事(開発者ブログ) https://blog.worldofwarships.com/blog/112 ※紹介する内容は全て開発中のものです。現在公開されている内容は変更される可能性があることに留意ください。 // ドイツ第2駆逐ツリーの特徴 以下の5つの特徴が挙げられております。 150㎜主砲を搭載 AP弾のダメー…
1931年2月19日に進水した本艦艇について、進水日記念ということで簡単な艦歴紹介とWoWSでの所感をお話したいと思います。 艦歴 1920年代に起工され、1931年2月19日に進水、1932年10月10日に就役致しました。ゲパール級の改良型となります。 金塊輸送の護衛任務に就いていた一方で、ヴァ―ド作戦(仏海軍によるジェノヴァ攻撃)といった戦闘にも参加しておりました。 フランスがドイツに降伏した後、1942年11月27日に自沈処分されました。 (出典:Wikipedia) WoWSでの性能 駆逐艦を対処する大型駆逐艦になります。フランス駆逐艦ツリーが実装される前に登場した艦艇であり、ツリー艦…
はいさいーこんばんは。 深夜にランダム戦小隊して寝不足で仕事していますkinchan0023です☆ わちゃわちゃランダム戦するの楽しいですね。 さて好評?なのかアクセス数が多い漬け込みシリーズ第三弾です。 まずは課金弾アレルギーを無くすことから。 APCR?HEAT?HESH? まずは使ってみることで特性把握 WOTって覚えることが多すぎて、初心者の人が何がわからないかがまず分からないという教える側も把握しきれないことが多いです。 ワシもクラン運営を4年以上続けてきて、集団戦初めての人が良く言うのが「課金弾をあまり使ったことがない」ということです。 ティア10集団戦ではHEAT弾が飛び交うので…
重要:この諸元はテスト初期の時点でのものです。性能テストの結果により、本実装時の性能は大きく変わる可能性があります
store.steampowered.com youtu.be ゾンビあふれるアメリカの地方の街で、ゾンビの群れをかいくぐり廃墟を漁って食料や弾薬を確保しながら仲間を増やし、拠点を強化していくオープンワールドサバイバルゲーム。 ゲームとしての特色はストーリー要素が薄く(薄いクエストラインはあり)、キャラクターもランダム生成で、ゾンビアポカリプス生活シミュレータ的な遊び方ができる。しゃらくさいストーリーを追うより廃墟を漁って物資をため込むのが好きな人には確実に刺さるゲーム。 基地の強化の奥深さやアイテムクラフトに関してはあまり深みはない。一方で周回要素があり、クリアデータから育てたキャラに貴重な…
EFT市民の皆さんこんにちは(^^)! タルコフでは一足先の30歳のとーかです。 前シーズンではKappaコンテナ取得のためプレイ時間が多く表示されています。 そこそこプレイはしているもののまだまだ甘いプレイをするときがあるので 帰還率に直接反映されていますね(^_^;) 初心者のころは15%とかだったのでだいぶ成長したと思います! 好きな銃はMPXです。 9mmの弾が安価で使いやすいのと圧倒的なレートと反動の低さで ガチムチ相手でもそこそこ戦える性能なのに銃自体はそんなに高くないという。 コスパのいいものになっています。 カスタムはこんな感じで、SMGを使うなら反動は30前後まで落としたいと…
一撃必倒の火力を武器に 敵艦を撃ち抜き勝利を掴め!! 今回はヴァマントについて紹介致します。 アメリカ戦艦第2ツリーの頂点に君臨する本艦への理解を深めましょう。 強いか弱いか 基本性能 抗堪性と装甲配置 主砲 対空 機動性 隠蔽 強みと弱み 強み 弱み ざっくり戦術解説 エイム 適性が高い位置取り 戦術3行まとめ (参考)おすすめアップグレード&艦長スキル おわりに // 強いか弱いか ハマれば強い。 ただし、今までに強いと言われてきた戦艦とは異なる方向性の強さである。 基本性能 抗堪性と装甲配置 HP102,800はTier10戦艦の中ではクレムリン・G.K.に続いて3番目に高いです。水雷防…
女児です。 物価の移り変わりが激しく、先日書いた武器解説がカスになりました。 なので今回は再びの武器解説、今回は クリスヴェクター9mm について解説していきます。 この銃は、多くのPMC、あのクワトロエースも使っている、いわゆる強武器にあたる武器です。 低反動高レート、中距離すらもゴリ押せる本銃ですが、 理由はスペックだけにありません。 もう一つの強さは一番高い弾にある7N31にあります。 次点のAP弾に比べ、 反動こそ15増加するものの、全部位2発破壊の威力はそのままに 弾速は大幅増加392→560ms 貫通力はクラス4まで増加 アーマーダメージ5%増加 精度15増加と、ほぼ上位互換となっ…
【やることリスト】 〈トレーダータスクとトレーダーレベル〉 〈ハイドアウト強化〉 〈自分のレベル上げ〉 【タルコフの究極の目的】 〈装備編成〉 〈鎮痛効果の常中〉 〈回復は多めに持っていく〉 〈UIを表示させる〉 〈アイテム集めのコツ〉 【最後にアドバイス】 〈金が全て〉 〈装備やアイテムを惜しまない〉 ちょっと前に書いたタルコフの初心者向けの記事のアクセスが伸びている。そんなに人気のゲームだったっけ?万人受けするゲームではないと思うのだが。なんにせよ同志が多いのは嬉しいことだ。 catrabbitnekousagi.hatenadiary.jp せっかくなので、中級者向けの記事も書こうと思う…
女児です。 大人気のEFTをはじめたばかりの皆さん、銃、弾、アタッチメント、、どれを使って良いかさぞわからないことでしょう。 というわけで簡単にタルコフのアーマーシステムについてお話していきたいと思います。 読みたくない人はマケで高い弾とアーマー買えば間違いありません。 細かい数字も本国wiki見てください。 まずこのゲームの死んだり死ななかったりについて書いていきます :弾の命中により頭または胸部の体力が0になった(出血による0では死に至りません :要因は問わず身体全体の体力が0になった どちらかになるとキャラクターは死亡します。 頭の体力は35、胸の体力は85。 これだけ覚えてください。 …
先日の麻雀VCにて、蔵王のバフ案について話していたのがことの始まり。どこをどうすべきか悩んでいたところ、「蔵王自体が架空艦なのだからこれを削除して、ぼくのかんがえたさいきょうのT10ツリー日巡を作ったほうが早い」という結論に至ってしまったのでデザインしてみた。