今日、初めて土砂災害で避難指示が出ました。でも、我が家の周りは土砂災害があるところではありませんので、避難せずにASLSKをやっていました。浸水の方は可能性がありますがね。 で、前にうちのマンションの住人の方が、「ハザードマップを見たら6mの浸水がある(2Fまで浸かる)」という人と、「ハザードマップだと50cm(0.5m)」という人がいました。調べてみたら、外水氾濫と内水氾濫の2つのハザードマップがあり、外水の方を見た人が6mだと言い、内水の方を見た人は0.5mと言っていたのです。 なるほどと思いつつ、これ、一般の人はわからないのではないかと思いました。 外水氾濫、内水氾濫という用語は、私は災…