Ankerは、USB急速充電器とモバイルバッテリーの合体タイプで初のリップスティック型となる「Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)」を発売しました。 USB PD対応で、容量は5,000mAh。価格は4,990円。 Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)
こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 最近は外出する機会はグッと減ってしまいましたが、週末は人混みを避けながら外出をしています。 早朝に近くのカフェで作業(ドヤ)をしたりするのですが、ついついスマホの充電を忘れてしまうことが多くありました。 というのも、出勤含めて外出する機会が減ったが故に、スマホを充電しておくという意識が低下したことが大きな原因だと思います。 そんなときに活躍するのが、モバイルバッテリーです。 ということで今回は、Ankerの名作と名高い「Anker PowerCore Fusion 」シリーズの10000mAh(実際は9700mAh)も容量があるモデルを購入いたしました。 …
Raspberry Piしかも消費電力少なめの2Bなら、バッテリー搭載USB充電器のAnker PowerCore Fusion 5000で、ノートパソコン的、UPS電源的に使えるだろうと高を括っていたら無理でした。 まず起動はするんですが、「Low voltage warning」というエラーが出てしまいます。 また、起動している時にコンセントから抜くと、バッテリーに切り替わる時に一旦電源が切れるみたいで、下の動画のようにRaspberry Piが落ちてしまいます。 youtu.be それでは、バッテリーで駆動させながら、バッテリーが低下してきたらコンセントに挿すという運用はどうかと試してみ…
Ankerは、モバイルバッテリー搭載USB充電器で前モデルと比べて約2倍の容量となる「Anker PowerCore Fusion 10000」、超薄型モバイルバッテリー「Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W」を発売開始しました。どちらも初回数量限定20%OFFで販売されています。 Anker PowerCore Fusion 10000 Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W Anker PowerCore Fusion 10000