◆この記事はこんな方におすすめ◆ 👉 壊れたiPhoneをAppleCare+を利用して交換したい 👉 Appleのエクスプレス交換サービスってどう利用するの? 先日、不慮の事故によりiPhoneが池に落下し、カメラのレンズ内に水が浸入して壊れてしまいました。 電源は入りましたが、症状として「画面の割れ」「背面の傷」「faceIDの故障」「水没」とかなり深刻なダメージを負うことになりました。 faceIDが故障した そこで今回はAppleCare+ のエクスプレス交換サービスを利用してiPhoneを交換したので手順を綴っておきます。 入ってて良かったAppleCare+♪ エクスプレス交換サー…
これまでは2年サイクルでiPhoneの買い換えを行ってきましたが、最近は以前ほど性能が劇的に向上するわけでもなくなったので、これからは4年サイクルぐらいでの買い換えを個人的には検討しています。 ただ、そこで問題になるのが上記の記事でも触れられているバッテリーの劣化問題ですね。 昨年の秋に購入した私のiPhone12 Pro Maxでもバッテリーの最大容量は90%を切っていますし。AppleCare +を契約しているので、これを利用して2年を目途にバッテリー交換を行うのも一案だと思っていますが、問題はどの程度の時間でバッテリーが交換できるか次第ですね。 あまりにも時間がかかるのであれば不便でしょ…
日常生活にかかせないスマホですが、古くなっていくと、どうしてもバッテリーが劣化してしまいます 今、使っているスマホも、結構な期間を使ってるので、バッテリーの状態を調べてみました 使っている機種 2021年6月13日 2021年6月20日 2021年9月13日 2021年10月12日 充電サイクルを調べてみると AppleCare バッテリー交換をするか、新機種に買い替えるか? 冬の山は寒いから 使っている機種 使っているのは、4年前に購入したiPhone8 見た目は、キレイと思います 2021年6月13日 バッテリーの状態で最大容量が84%でした 2021年6月20日 1週間後に確認してみたら…
はじめに 皆さんはiPhoneを購入する際にAppleCare+に加入されましたか? AppleCare+は2年間の間、端末の修理費用が回数制限付きでかなり安くなる有料サービスで、修理の際に代わりの新品を使うことができるといった付加サービスもあります。 しかし、「私はiPhoneを落としたり傷つけたりしないよ」という方にはあまり魅力の無いサービスでもあります。 私もその一人で、いままでスマホの画面を割ったことが無かったので本来であればAppleCare+に入る動機はありません。 そんな私がAppleCare+に入ったのはひとえに「バッテリー交換が無料になる」というメリットがあったからでした。 …
AppleはM1を搭載したMacBook AirおよびMacBook ProのAppleCare+の価格を改定しています。 新価格は、AppleCare+ for MacBook Airが22,800円(税込。以下同)、AppleCare+ for 13インチMacBook Pro(M1)が27,800円です。 以前の価格はぞれぞれ、26,180円、28,380円でした。MacRumorsによると、各プランの補償内容などに変更はないようです。 AppleCare+
昨日、メインブログに投稿した記事はこちら。 AppleCare Serviceの月額料金ってAppleCare+の月額料金より高いんですよね。 昨日、iPadの電話番号でMy Softbankにログインし、あんしん保証パックを解除してすぐにはAppleCare+に入りなおすことは無理でした。 翌朝、iPhoneのAppleサポートアプリで確認してみたら、こんな感じに「AppleCare+ 保証を追加できます」リンクができました。そのリンクをタップしてみると、 こんな画面になりました。アクティベーションしたのが昨日の2021年4月29日なので、その日から30日以内、2021年5月28日までになっ…
AppleCare+で最終的にスペシャリストにまで話が進んで、OSの再インストールまでさせられたのに原因がそうじゃなかったよという話です。 契機 やったこと 解決 1. MacのWifi設定一覧から、設定の削除 2. デバイスのWifi設定をリセット 3. USBでMacと再接続 その後の問題と対応 所感
先日、僕はこんなエントリーを書いた。 iPad Proの保証期間が、11月9日に切れてしまうことに気がつき、その直前に修理を依頼したところ、新品が届いたという話だ。 僕は、「やっぱりAppleCare+最高!」と思いつつ、「今後は、保証もないので、慎重に使わなければなぁ…」という不安も抱いていた。 しかし、そんな僕の不安は、払拭できることがわかった。 このエントリーに対して、《通りすがり》さんから、こんなコメントをいただいたからだ。 僕は、「えっ…?」と思いつつ、調べてみた。 すると確かに、《保証期間の延長》ができるということが判明。 このサービスは、これまで、アメリカのみに適用されていたもの…
はじめまして。 なんて事のない日常で起こった事を綴るブログです。 コストコで安かったAirPodsproを購入しました。 ちょーど安物イヤホンが壊れたので即ゲット。 しばらく使って気付きました。 『あ、ケア入ってないやん』と。 アップル製品が好きでPC以外はApple製品を使用しているのでケアは必須です。 で、いつも通りオンライン手続きでケアを購入しようと調べます。 3740円、安いなー最近のiPhoneなんて2万超えるのにとか思いながら手続きをしようとします。 あれ?できない? 『購入日が特定できない』と。 これはサポート対応だということで電話。 0120-277-535に。 「コストコで購…
iPad Pro 11インチ(第2世代)を予約するにあたって、後から発売される Magic Keyboard も AppleCare+ for iPad の保証範囲に含まれることを、Apple Store のチャットで確認しました。 Magic Keyboard は1つ前の世代の iPad Pro にも対応しているようです。難点は31,800円(税抜)という価格ですね・・・。 Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro - 第1世代と第2世代) - 日本語(JIS) 発売日: 2020/05/30 メディア: Personal Computers 新しく登場した S…
「台風8号が迫りつつある日和🌀」となったこの日 「三鷹」で特訓開始であります 📷\(^^ この日は 三鷹駅近くにある「床屋さん」まで 運動がてら歩いて行ってみたのですが 台風8号の影響で 高温多湿→ジメジメ・雨→パラパラ☔で 汗かきまくり💦 の散策に。。。(;; 本当に 涼しい季節が待ち遠しい!!! で 床屋さんに着いたのですが ランチを食べる前だったこともあり 髪を切ってもらっている間 ずっ〜と お腹がぐぅ〜ぐぅ〜(^^;;; これって→メチャ恥ずかしいのなんの。。。(;; (我慢しても止まらない恐怖。。。) 床屋さんって お腹を満たした後に行って ほぼほぼ ウトウト状態で散髪してもらうのが…
以前からずっとiPadは欲しいと思っていて、購入しましたのご報告レビュー。 iPadでブログ記事を書いた最初の記事なのもあって丁寧丁寧丁寧*1にこだわりすぎた結果、もう3ヶ月くらいは経ってしまったけれど気にせず投稿します。 ▼目次 ▼iPadAir5に惹かれた話 ●音量ボタンには注意 ●実際にアプリを起動してから違いが出てくる ★タブレットが欲しくなった理由 ●映像を見る機会が多くなった(候補:テレビの拡張) ●軽作業に使いたい(パソコンとの役割分担) ●他シリーズを選ばなかった理由 ★私なりの周辺機器の選び手順 キーボードの有無 iPadケースやスタンドの検討 画面保護フィルムやアクセサリー…
僕がiPad Proをゲットしたのは、2018年の11月。 僕は、Apple独自の手厚い保証サービス「AppleCare+」を贔屓にしているから、iPad Proにおいても、もちろん加入した。 僕が「AppleCare+」に加入した当時、その保証期間は、商品購入から2年間となっていた。 だから、2020年の11月が期限切れ。僕は、その保証期間切れ寸前に、修理依頼をかけた。 僕のiPad Proには、落下事故に伴う傷痕があったため、特別保証が効くうちに、なんとかしようと思ったのだ。 すると…。 サクッと新品が送付されてきて、驚愕。 あとでわかったことだけれど、「AppleCare+」では、新品と…
雨でスマホが水没してしまった! 初めて水没したので備忘録です. 概要 バイクでツーリングをしていたところ山際の大雨に降られてiPhone XSが水没した.修理業者で見てもらったところ,FaceID部分とLightningコネクタ・電源部分に問題があった.FaceID部分は洗浄で解決.Lightningコネクタ・電源部分は部品交換となった.iPhoneは1年くらいでシールが劣化し水が入りやすい状態となるため1年経ったスマホは水濡れに注意です. 背景 山道が好きで,よくバイクでツーリングしています。スマートフォンをナビがわりに取り付けいつものように走り回っていました。先日走った時に山際の急激な天候…
始まりはいつも突然。7月31日(日)にApple Watch Series 6が突然動かなくなりました。ここではその顛末を記します。 その日は7月最終日なので月間チャレンジのアクティビティを達成しようと思い朝も早くから運動しようかなと思った矢先、Apple Watch Series 6が突然「バッテリーが残り10%です」という警告が。「あれ?充電はたっぷりあったような気がするけれど」と思いつつ、充電器に乗せたのですがさっぱり充電されない。画面を触ってもボタンを押しても画面に何もつかない。いよいよ焦り始めました。これが朝8時。 とりあえずまずはAppleのサポートページを確認。 support.…
sfiPhone14シリーズの価格は…? 8月に入りました。 あと1ヶ月もすると、本格的に浮き足立ってくる時期になっていることでしょう。 さて、9月のイベントと言えば当然主役はiPhoneなのですが、今回はその性能だけではなく「価格」についても話題になっています。 日本における為替レートの影響は除いて考えても、iPhoneSE3もMacも、元々のドル価格自体が上がってしまっています。 iPhoneSE3に関しては目立った仕様変更も無く、発表前までは「大幅に値下げされるのでは…?」という噂が立っていた中での値上がりでしたので、嫌な予感がしたものです。 Macに関しては、新型MacBook Air…
Macが欲しいの流れで。 2006年以降、前月の引き落とし履歴と主な使い道を表計算ソフトにまとめているので、ちょっと今のMacを買ったであろう近辺のメモを探してみたところ、タイトルの金額で購入したみたいだ。 Apple Careもはいってこの値段だと思われる。そんなに悪くはないお値段かなぁ・・・ そしてなんと、さらにその前。こっちは流れでなんとなく見てたら見つけた。 109,800円、2011年。 うむ。なんでこんなに安かったんだろうか。 そういえば興南高校の春夏連覇がかかってた頃にちょろちょろプログラム組んでたなーとか、ちょっとAndroidアプリでも作ってみよーかなーなんてしていたような記…
昨日はappleの一つの問題であるAppleCareの解約が解決した。あっさりと返金処理がされ今ままでのやり取りはなんだっったのだろうと思えるくらい簡単に処理が終了しました。早速先方に連絡を入れて全ての問題がこれで完了という事になってホッとしています。もう一つのM2 Mac BookのAppleCare問題は未だ解決せず持ち越しとなっています。これも早く解決してくれればいいなあと願っています。AppleCareですがAppleを使ったことがある方はわかると思いますが、結構なお値段がして入るのも躊躇われます。M2Macの場合3万2千円くらいかかります。保険と捉えると安いと考えるか高いと考えるか微…
職業柄、クレジットカードの還元率・付帯サービスが気になってしまうもので 色々調べて紆余曲折ありましたが 現状、この3枚に落ちつきました! 結論、あまり色々なカードを分散して使うのでは無く集中して使っていくべきだなと思います。 お得さに引っ張られて分散してしまうと、ポイントも分散してしまいますし、利用金額に応じたポイントを貰えなかったり… ①エポスプラチナカード(メイン) 年会費:¥20,000(インビテーション) →生活費全般 ②三井住友ゴールドNLカード(サブ) 年会費:永年無料修行完了 →SBI証券のクレカ積立用 月5万円 ③セゾンカード(サブ) 年会費:無料 →Super Value P…
たとえ値上げされたとしてもiPhoneにするべき! ショック!な値上げ 2022年7月より円安の影響でアップル製品の一斉値上げが行われました。 しょうがないとはいえ、消費者側としては非常に辛いもの… 購入予定だったんだけど、値上げの影響で二の足を踏んでいるという人もいるのではないでしょうか? しかし、私はたとえ値上げされたとしてもiPhoneを購入することを強くオススメします。 結論から言うと【ストレスなく長く使える要素がそろっている】ということです。 私はAndroidからiPhoneに変えて良かったです! こんな人へオススメ ・iPhoneが値上げされて購入を迷っている・Androidから…
これまで使用していた 11インチの iPad Pro は 2018年に発売された A12X Bionic 搭載の第1世代モデル。買い換えするなら噂されている「M2」搭載の新機種が出てからでいいかなと考えていたのですが、7月1日深夜の寝る前に Twitter を見ているとトレンドワードに Apple製品値上げの話題が多数! 値上げ幅にかなりインパクトがあったので慌てて通販サイトを確認してみたところ、その時点ではまだ Amazon やヨドバシカメラ、ビックカメラなど価格改定前の価格で販売されているところがいくつかありました。Apple製品は在庫の無いところで買うとかなり(月単位で)待たされることが…
WWDC2022でMacBook Air(2022)の発表と共にしれっと行われた「Mac地獄の値上げ事件」から1ヶ月。なんとその波がiPhoneやiPadを始めとする「全Apple製品」に押し寄せてきた。そう円安による値上げが残念なことに他の製品に対しても行われてしまったのである。今回はそんな阿鼻叫喚の声が聞こえてくる「Apple製品の新価格」について記事にまとめつつ、一個人の思いを喋らせていただければと思う。
↑夜ご飯はゼロミートハンバーグにしました。 Macbookのバッテリー交換が思い他早く終わり、3日のお昼にapplestoreに出したけれど、5日のお昼には銀座に届いてました!ブラボー!先月状態がおかしかったのでジーニアスバーに行った時は部品在庫の関係で修理等は2週間程度かかると思います、って言われていたので(バッテリー交換だけだから早かったのかも?)結果丸2日間ほどで戻ってきました! applecareに入っていたので交換費用0円 使い方雑だったので、表面、キーボード、液晶がドロドロに汚かったのをクリーニングしてくれて、めっちゃピカピカ 心なしかキーボード軽い 入っててよかったappleca…
今日やっとApple storeにMacのバッテリー交換を出してきました。↑2022年モデルに買い換えるか悩みましたが、、 Applecareに入っていたので修理代は0。 今日お昼に出して、早ければ5日に受け取れそう。 思ったより早く済みそうです。 数日の間、pcを使わない生活です。 身軽になった感。 Macのairからproに変えただけでもかなりずっしりしてたけど。 ほんとはタブレットくらいの軽さのもので仕事が完了できるのが良いな、、。 本日のランチ 体調不良中で食事を取るべきか というか若干空腹感は感じているけど小麦粉系はまた胃腸に負担がかかりそうなので オートミール少しと納豆、あとApp…