こんにちわ。コンサルティング&テクノロジー部の佐藤です。この記事は「ネクストスケープ クラウド事業本部 Advent Calendar 2017」の 12/15 の記事です。前回のDlib環境構築編に引き続き、今回はサンプルグラムを作成してDlibの顔器官検出を試してみます。今回はDlibのexampleに含まれている『webcam_face_pose_ex.cpp』を動かしてみます。このサンプルはDlibが公開している既に学習済みのデータを使い、顔の器官検出を行える優れものです。 なお、Dlibのexampleフォルダにもcmakelistファイルが存在し、Visual Studio用のソリ…