昨秋第4世代の iPad Pro が発売になりましたが、第3世代からは USB Type-C が採用されています。そして、OSが「iOS」から「iPad OS」になったことでキーボードや USB メモリ、外部 HDDなど様々な機器を iPad に繋ぐことができるようになり、非常に便利になりました。ただ、手持ちの USBメモリ(大抵 Type-A だと思います)やSDカードなどを使おうとすると USBハブなどを噛ませて USB Type-C から USB Type-A へ変換してやらねばなりません。 USB Type-C に対応した USBハブは既に多くのメーカーから様々なタイプのものが発売され…