初めは音声信号に乗せたパケットを電話網で伝送してインターネットに接続していた筈が、いつしかUDPパケットに音声信号を乗せてIP網で伝送するようになり、当初は文字通り可搬式の電話だった携帯電話も情報端末として使う事の方が多くなってしまった昨今ですが、地方だと使わなくても一応固定電話の契約を残している家庭も多いのではないでしょうか?地方でなくとも、NTT系の回線だと/64のIPv6アドレスの代わりに/56のアドレスを貰う契約にすると勝手にIP電話の契約が付いてくるので、そちらを目当てに契約する人も居るかもしれません。 うちの実家でもNTT西日本が提供するIP電話サービスであるひかり電話を契約してい…