エンジニアの為の実務スキル評価サービス。
第一線で活躍するITエンジニアが出題した問題に一般ユーザーが“挑戦”し、そのアンサーに対して出題エンジニアから評価フィードバックがもらえる。 これまでに1万人以上が問題に挑戦している。また、優秀解答者が解答を見た企業のエンジニアからスカウトされる「スカウト問題」も出題している。
https://codeiq.jp/
概要 2022年のまとめです。 前回のまとめからブログを更新しないまま、ちょうど1年経ちました。 相変わらず放置してますが、2022年の最終日にまとめを書いておきます。 世界的にCOVID-19の影響をうけて3年目でした。相変わらず感染はしていませんが、この状況が日常になりました。感染者数は増えていますが、だんだんコロナ前に戻ってきている印象がある年末です。 目次 概要 目次 仕事 ラジオ・ポッドキャスト ラジオ よく聴く番組 部分的に聴いている番組 時間が合えば聴いている番組 残念ながら終わった番組 聴かなくなった番組 ポッドキャスト 動画 音楽 ワールドカップ 本を読むことについて 買って…
以下の「コミュニケーション逆リファクタリング問題」に回答してください。
士業(個人事務所)から事業会社へ転職しました。今は2社で働いています。通常、転職エントリーだと会社を移った話だと思いますが、ここでは職種を変えたことを指します。 いままでの経歴 2020年以降のスペック キャリアとして周りの反応 いままでの経歴 明治大学短期大学を卒業し、大阪大学に編入学、留年しまくって卒業し司法試験浪人するも受からず挫折。社会に出るのが遅れた分を今から取り戻すにはIT業界だ!と某社に情報システム室の立ち上げに携わる派遣社員となるも派閥争いに巻き込まれ、4か月で辞める。 次に派遣された某社の情報システム部はお局のお気持ちにより2か月で辞めることとなる。そんなこんなを友達に愚痴っ…
これは何? 大学を卒業できたので,その振り返りです. 印象に残ったイベント等を時系列順に書いています(一部時系列が前後するところもあります) クリティカルな情報やそれに関するイベントは書かないようにしたつもりですが,削除するべき情報があった場合すぐに対応するのでご連絡ください. ガイダンス 当時の弊学科は入学後すぐに1泊2日の大学関連ガイダンス兼懇親旅行みたいなのがあって,大学近くの旅館に泊まりました. 大学入学時点で(先輩・同期含め)知り合いが一人もいなかったので,「なんとしても知り合いを作らねば…」となってトランプとかオセロを持って行きました. 結局話しかけるタイミングを失ったり,他の人が…
ロ、ローリングウィンク!?あざとすぎやしませんか? pic.twitter.com/SuRRaUpRKU— てぃーびー (@tbpgr) January 19, 2022