UKの人気レーベル、Ninja Tuneを運営、そして代表する、Jonathan MoreとMatt BlackのDJ二人によるユニット。 初期はアシッドハウスに傾倒していたが、ダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで」のジングルとしておなじみの「Theme from "Reportage"」や「Stop This Crazy Thing」、彼らの代表曲ともいえる「Beats + Pieces」、「More Beats + Pieces」などの楽曲により、UKターンテーブリストの第一人者に。
大好きなレーベルNinja Tune。その総帥Coldcutの最高に上がる当該曲をセレクトしました。 リズム、ベースラインのすばらしさ、シンセ音のエグさ、全てが絡み合って最高のグルーヴに仕上がっています。 当該曲のリミックスも秀逸なものが多く、好きなのがこの前のフジロックで1年ぶりに復活したというコーネリアスの↓ またこちらのQemistsのエレクトロロッキン風味な一曲は、全ての音が図太くてかなりキてます。 是非ご試聴ください。
ユーリズミックスのデイヴ・スチュワートが『SWEET DREAMS (ARE MADE OF THIS)』の40周年を祝うツアーを発表したんすが、アニー・レノックスはツアーを引退するみたい。昔の邦題は『スイート・ドリームス』だったんすが、今は『スウィート・ドリームス (アー・メイド・オブ・ディス)』なのか? 1980年代の私は、ホール&オーツの次にユーリズミックスが好きでよく聴いていたっす。ユーリズミックスの代表(有名な、最高の)アルバムは『BE YOURSELF TONIGHT (ビー・ユアセルフ・トゥナイト)』だと思うけど、『ビー・ユアセルフ・トゥナイト』で、ユーリズミックスの音楽性が確立…
電磁波・通信 この日記、図らずも電波と通信の話がテーマになっちゃった。NTTに行った話と、電磁気と通信工学が出る院試、そんで高専の文化祭でやったミニFMの話。 NTTに行った話 19日火曜、電波法集中講義の課外授業でNTTドコモ東北支社を見学させてもらった。
アーティスト: Lisa Stansfield
大阪のなんば・湊町にあるライブハウス『難波Mele(メレ)』{もと.RockRider(ロックライダー)}への行き方(道順)をご案内する記事 牛のイラスト(丑年・干支)/(c)いらすとん @@@ 【記事もくじ】難波Mele 編 《場所の説明》なんばHatch/OCATとの位置関係は? 傘☔要る?《会場周辺の天気》 なんばエリア《コインロッカー情報》 阪和線/大和路線からは「JR難波駅」下車 【南海沿線からは】地上や地下街で迷子になるより、新今宮駅で「JR難波ゆき」に乗り換えると超便利に来れます! 【阪和線快速で来る方】新今宮駅で大和路線に乗り換え>JR難波駅へ出るルート 大和路線「JR難波駅」…
アーティスト: Eric B. & Rakim