RS232CからDYNAへのアダプタ DYNA2000iはタイミングカバー内に収まりますし、配線も電源とコイルだけと非常にシンプルなので、それだけでもカスタムで重宝します。(もちろんVOESとTACHも接続できますし) でも、せっかくDYNA2000iを取り付けてあるのだからタイミングカーブをいじってみたい!そう思うようになってきました。 それにはまず、PCとダイナ2000iを接続する必要がありますが専用のプログラミングキットは結構なお値段です。某オンラインショップで18,500円。 ちょっといじってみたい。くらいじゃ私には手が出せない価格です。 そこで作成したのが上の画像のアダプタです。 自…