HDD内に保存したCD-ROMのイメージファイルを利用し、仮想CD-ROMドライブを作成するソフト。個人利用であればフリーで使用でき、製品にも仮想CD-ROMのエンジンとして組み込まれるほど完成度は高い。
Version 4.00からアドウェアが同梱されているので注意が必要。
最強のパソコン(今まで比)を買いましたよ! もう、見た目もスペックも最強(今まで比)です。総合的には非常に満足しています。 若干気になる点等ありましたけれど、個人的に問題にはならないところでした…まあ後述します。 パソコンショップSEVENとは 会社名: 株式会社セブンアールジャパン 2004年設立(創業も?)された老舗と言ってもよい歴史のあるBTOパソコンの製造・販売メーカーさんとなります。 BTOパソコンならパソコンショップSEVEN|BTOパソコン通販 個人的に思うパソコンショップSEVENの特徴 カスマタイズ性が高い セール時のディスカウントがよい カスマタイズ性が高い 今回下記の様な…
続・変換作業 相変わらず続けている「DVD⇒MP4変換作業」 主にフリーソフトをメインに試しているのですが、 いまのところ使えるなぁと思うのは「DAEMON Tools」かな? 「リッピング作業+マウント」を一つで出来るし、 マウントで読み込める規格が意外に多いのに驚きました。 ISOだけじゃなくbinやcueなども読み込めるのも有難い! あとアンマウントをするのに、 仮装DVDドライブを選択し「取り出す」を選択すれば、 即アンマウント出来るのは素晴らしいかぎりです。 こうゆうのが地味に助かってます♪ ただ残念だなぁと思うのは、 リッピングしたのを書き込みも出来れば良かったかなと、 無料で使わ…
VMWare Workstation Pro 16.2でWindows98SEが動作しない問題がどうにも気になり、年甲斐もなく半徹して色々試してしまった。以下がその結果。 第7世代Intel CPU以前なら普通にインストールと動作可 98FEは2.1GHzの壁があるようだが、SEはCF-RZ5上のVMWareで何事もなくインストール出来てしまった。もしかしたら第8世代でもいけるかもしれないが、クソ小さいOne Mix2Sでやる気になれなかった。第10世代のXPS13 7390 2in1と第11世代のGPD Win3はインストール終盤に例外エラーが出まくってダメ。AMDはDLLの欠落エクスポート…