2011年にGoogleがJavaScriptを置き換える新しいウェブプログラミング言語の標準化を目指して公開したプログラミング言語。 Java風の構文を持ち、クラスベースのオブジェクト指向プログラミングをサポートする。また、Isolateというshared nothingなスレッド機構を持つ。
記述されたプログラムは「Dart VM」と呼ばれる仮想マシン上で動作する。またライブラリ「dart2js」でJavaScriptへ変換でき、Dartをサポートしていないブラウザでも実行可能。
*1:Google Developers Blog: Dart 1.0: A stable SDK for structured web apps
*2:Chromium Blog: Ecma forms TC52 for Dart Standardization
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とデータのアクセスコントロールを行うロールの使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とデータを検索するクエリの使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とデータストアの使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法と基本的な使い方を紹介します。
Flutterで地図のあるアプリを作るとき、最初に候補にあがるのがGoogle Mapsだと思います。 今回はFlutterでGoogleMapsを表示してみます。 google_maps_flutterパッケージを利用して、API Keyの取得〜マップの表示の実装までをまとめます。 FlutterでGoogle Mapsを表示する流れ パッケージの入手 pub.dev まずはパッケージを手に入れましょう。pubspec.yamlに以下を追記します。 google_maps_flutter: 0.5.33 API Keyの取得 Google Mapsの利用にはAPI Keyが必要です。 入手す…
Flutterのバージョン管理を行いたかったのでメモ バージョン管理ツールはfmvを用いる https://dart.dev/get-dart https://qiita.com/Slowhand0309/items/0767abee120fcb3ba0b4 dartを入れる brew tap dart-lang/dart brew install dart バージョン管理ツールのfvmを入れる pub global activate fvm pathを通す echo 'export PATH="$PATH":"$HOME/.pub-cache/bin"' >> ~/.zshrc helpが出…
Dartの環境を作ってPhpStormでソース書いてコンパイルするところまで Dart — PhpStorm Dart SDKのインストール (Flutter SDKのインストール) Get the Dart SDK | Dart Windows install - Flutter WindowsでFlutterインストール - Qiita Flutterの開発環境をインストールすると、Dartの開発環境ももれなくインストールできる。 zip を展開し、どっかに置く (ここがFlutter SDKのインストール先になる) bin\flutter.bat を管理者権限で実行 なんかダウンロードが…
ダイレクトアップロードのクライアント側実装では次の2つのステップが必要です。 ダイレクトアップロード用のURLを取得する S3にダイレクトアップロードする Flutter /Dart でどう書けば良いのか?私が試した方法を紹介します。 この記事ではサーバ側の実装については述べません。
Canvasにテキストを描画したいのですが、適当に書いたらエラーになりました。。。 TextSpan span = new TextSpan(text: 'テキスト'); TextPainter tp = new TextPainter(text: span, textAlign: TextAlign.left); tp.layout(); tp.paint(canvas, new Offset(5.0, 5.0)); とすると、 TextPainter.textDirection must be set to a non-null value before using the TextPai…
graphql_flutterは【Flutter】graphql_flutterのクライアントにTimeoutを設定するにて記載した通り、 Flutterでgraphqlを扱う際には第一候補として使用を検討するライブラリかと思います。 本稿では、graphql_flutterを使用した認証処理について記載します。 TL;DR AuthLinkを使用する JWTのような有効期限つきの認証トークンを使用する場合は、AuthLinkの初期化時の引数であるgetTokenに更新処理を渡しておく 開発環境 下記環境を使用しています。 [✓] Flutter (Channel stable, 1.22.2…
はじめに こんにちは!エンジニアの藤野です! 今回はキャリアチケットが運営するキャリアチケットカフェのiOS/Android向けアプリをFlutterにフルリプレイスした話をご紹介します。 なぜFlutterに移行したのか 元々アプリ開発はiOSはSwift, AndroidはKotlinを使用し、開発を進めていましたが、開発を進めていく上で生産性が上がらない問題が発生していました。 最終的には1人でモバイル開発をしていたため、iOS/Androidのどちらとも実装する時間がなく、iOSのみに実装するといったOSによって機能が違うアプリになっていました。また、1人で仕様検討から実装・リリースま…
概要 制御分(条件分岐) if文 switch文 まとめ 概要 Dartの公式ドキュメントを参考に、 Dart言語についてのアウトプットを行なっていきたいと思います。 またDart言語を出力させるためにDartPadという機能が公式の方にありますのでそちらでコードをコピペして実行してみてください。前回>>Dart言語に触れてみよう① 制御分(条件分岐) Dartの条件分岐には以下があります if文 switch文 if文 if文とは処理を分岐させるための仕組みです。 以下のコードを例に見てみましょう main() { var a = 1; //aに1を代入しています if (a == 1) {…
10月に入ってから、Dart 2.10がリリースされましたね。 まだ発展途上、よく言えば伸び盛りといった印象ですので、アップデートがあったら即チェックするようにしています。 今回は、Flutterもろともアップデートした直後に自分が遭遇したエラーとその対処法を書いておきます。 エラー内容 LinearGradientのパラメータ(colors)の参照に失敗していました。 The named parameter 'colors' isn't defined. colorsが廃止されたのかと思ったのですが、 定義に移動すると普通にcolorsは存在してるっぽい。 対処法 今バージョンに限らず、アッ…
移植一覧に戻る Dart で書いてみました。やっつけなので汚いです。Dart よく知らないけどライフゲームが動いたのでヨシ、というレベルのものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバージョン: tag:46 のあたり メモ アセンブラ・VM は移植対象から外しました。Ruby 版のものを使います。 トークナイザとパーサを分けてみた テストのステップを細かくした ファイルを直接まじめに読まなくても、 標準入力が読めればあとはシェルスクリプトでラップしてあげたりすればいいので、 もうそれでいいかなという気持ちになった。 Dart でプロ…
概要 Expectedは左なのか右なのか。 言語によって使い分けたいのでザックリ調べてみました。 Assert.Equal とは 言語によって細かい仕様は異なると思いますが、 引数に2つの値を取り、その値がマッチしているかをチェックする関数です。 その2つの値をよく、ExpectedとActualと表記しますが、言語によって左右が異なるので調べてみました。 右 Node.js https://nodejs.org/api/assert.html どちらかというと右 Document には明確に記述がないですが、Example が暗に意味しているものです。 Python https://docs…
blog.dr1009.com できないできない言っていたweb対応ができてしまいました。 TSのtypesを使えばDartの型定義できそう……でも手でやるの全然わからん……と思ってたら js_facade_gen というツールが用意されていることに気づき、型定義の方法がわかったあたりから加速した印象。 github.com npmみると5年前のpublishになっているけれど、GitHubだともうちょっと進んでいるようなので、もうちょっとメンテナンスがされないかな〜という感じ。 こう言った情報をつぎはぎしてなんとかやっていくしかないんでしょうね。 www.npmjs.com 個人で書いている…
こんにちは、toriloverです。 一時帰国ネタの間にいくつか食べ物ネタもはさんでいこうと思います。今回も料理が主役で写真大きめです。 EBESU Robata & Sushiは歩いて楽しい食べて美味しい楽しめるお店 メニュー DINE-IN MENU TAKE OUT MENU いただいたもの Garlic Oyster Edamame Agedashi-Tofu あんきも(たぶん) Tako-Wasa / Octopus Wasabi Sashimi Salad 唐揚げ(たぶん) OSHIZUSHI - Crunchy Eel Tempura&Rainbow Box Pork Curry…
マイアミとの濃密な演劇の3日間だった。久しぶりに「四股1000」で四股を1000回踏み、安田登「野の古典」の浦島太郎についての話を音読し、浦島太郎と狂言「浦島」は随分違う話などなど、面白く読む。「浦島」は名古屋の野村又三郎家のみ伝わるものらしく、名古屋出身の野村としては、興味深い。 本日は、一日中原稿を執筆。3年前の香港レジデンスのドキュメント冊子作成のため。朝からずーっと原稿を書き続け、深夜まで書き続ける。トータルで28,000字ほど書いたから、原稿用紙70枚程度は書いたなぁ。 香港のi-dArtのレオから、冊子に使用するために写真をいろいろ送ってもらう。ありがたい。 一日中香港のことを書い…
状況 Next.js触ってみたりとか、いろいろ迷走している状況だが、やっぱりモバイルアプリ作りたいのもあってFlutterを見てみている。 モチベーション クロスプラットフォーム素敵 何なら将来的にはWebも対応するらしい Amplify用のSDKが新しく出たって!(AWSに慣れてしまってGCPいじれないマン) Googleのブラウザで動作するスクリプト言語への執念が見えるのがなんとなく素敵。 チュートリアル Amplify公式のチュートリアルと、AWSが提供しているチュートリアルがある。現在私がやってみているのはAWS公式のほう。 https://aws.amazon.com/jp/gett…
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とファイルストアの使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とデバイストークンを扱うプッシュ通知の使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法とデバイストークンを扱うInstallationの使い方を紹介します。
FlutterはDartで書かれたフレームワークになります。元々iOSやAndroidといったスマートフォン向けでしたが、今ではWebやWindows、macOSといったマルチプラットフォームで動作します。Flutter/Dartを覚えることで、多くの環境に対してアプリケーション開発が可能になります。 NCMBでは公式SDKを提供していませんが、非公式に開発を進めているFlutter SDKがあります。元々ベータとして0.1系でしたが、大幅な機能変更に合わせて v2 になりました。 この記事では、初期化の方法と認証などの会員管理の使い方を紹介します。
sass-railsを使うと表示されるエラーメッセージ Ruby Sass has reached end-of-life and should no longer be used. * If you use Sass as a command-line tool, we recommend using Dart Sass, the new primary implementation: https://sass-lang.com/install * If you use Sass as a plug-in for a Ruby web framework, we recommend usin…
さて、第一回では、通例のインストールを行いました。最後に動作確認をしましたが、そのアプリケーションをちょこちょこ変更しながら、Flutter に用意されている Widget を試してみましょう。 1. サンプルプログラムの概観 動作確認用に作成した flutter_app を開きましょう。第一回から続けて読んでいる方は、開いている状態でしょう。 恐らく、目の前には main.dart ファイルのプログラムが見えているはずです。見えていない方は、ウィンドウ左側のツリーメニューから、"Project" - "flutter_app" - "lib" - "main.dart" と開いていくと、見つ…