前記事のつづき ②のカーボン噛みの可能性について カーボン噛みというのは簡単に言うと、エンジン内部に残った燃えカス(カーボン)が部品の隙間に挟まる事。 これ(カーボン噛み)が起こるとどうなる? ➠走行中にエンストする ➠エンジンがかからなくなる ➠エンジンが度々止まる カーボン噛みは4stスクーターに起こりやすい現象の様で、普段からなるべくカーボンを溜めない走り方、カーボンを除去するメンテナンスに気を付ける必要があります。 カーボン噛みでエンジンが始動しなくなっても、応急処置で一時的に治る場合がありますが、重症の場合はバイク屋さんへ入院直行です。 カーボン噛み対策は走行距離が40,000km近…