長野総合車両センター(工場)で美しく整備されたED60 1が新たな場所で保存されるため陸送を行なうことになり、線路からトレーラーへ移設する作業が行なわれました。作業を行なった場所は、先日からE217系の解体を停止して解体部品を搬出し整備した解体線にてクレーン2台を使用して午前中にED60を線路からトレーラーへ載せ替えました。 なお、ED60の車体は保護シート覆われているので外観の輪郭程度しかED60とは解りませんでした。 この後、トレーラーによって新たな保存場所へ輸送されます。(この後は、休出ながら仕事の都合で撮っていません) 【追記】ED60 1は青梅鉄道公園(リニューアル工事のため休止中)…
歳が明ければ「会のお題(タンクロコ)」などに思いめぐらせないといけない。そこで、 "棚から一つまみ"的にいわば気まぐれに製作にとりかかれるのも正月明けくらいまで、これが何とも楽しい。 というわけで、11月に「2025年は鉄道研究会の60周年」とのこと、何かと縁のある「東武鉄道」車両たちを整備(既製作品リモデル・新規キット組など)を始めた。塗装など「仕上げ」以外は年内にまとめたい…と思っている。 ED5050型機関車、旧国鉄ED40(日光軌道ED60)、伊豆箱根にうつってED11 車体はだいぶ進みました。
本日(12/13)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に目立った動きはありませんでした。 解体線には新たな解体車両がまたも入らずトラックで解体した車両の破片を積み込んでいました。と言うことで、再開したかのように見えたE217系の解体作業がまたもストップとなりました。トラックで破片を搬出した後は綺麗に片付けて重機は再び動きを止めました。 もう、ED60も搬出しましたし別車両の搬出も特に噂がありません。考えられるのは、単純に片付けをしただけで夕方あたりに車両をいれるのか、または契約の都合か人員割りでしょうか。また、E217系のステンレス素材では無く、別の素材の車両(…
本日(12/11)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて車両の動きは無いようです。まぁ水曜日ですので午後あたりに車両の移動があったかも解りません。(知人情報で昨日(12/10)も午後にキハ110-117が出場し基地へ移動し入場中の211系3000番台N310編成が工場間移動したそうです。) 解体線ではED60の搬出に関係して停止していたE217系の解体が再開しました。少し間が空きました。この間に松本もマニ50も同じ業者によって解体されました。直接関係があるか不明ですが、ED60を搬出して松本のマニ50の解体が終ったタイミングでの解体再開となりました。解体作業は、…
当会は1965年以来、来年は発足 60周年とのこと、学校の創立の祖が「根津家」だから、東武鉄道とは因縁あさからぬ関係にある。 手持ちの東武ものもずいぶんたまったので、この半年はものにするつもり…です。 旧坂戸(宮代町)に保存の40号機、ED5050,初代ロマンスカー1700 ,日光ゆかりED40(ED60)とED11などの その他 DRC7200や「りょうもう」1800 フライング東上「デハ10」素材の身、貴賓車「トク」など計画あります。
こんにちは! 今回はED60 1に関する記事を書いていきたいと思います。 今年の8月頃、長野総合車両センターに保管されているED60 1に修繕作業が行われているのが確認されていました。 【まさかの修繕】長総長年留置のED60 1の気になる修繕目的 2025年度末にリニューアルが予定されている青梅鉄道公園は注目? - てつとおの鉄道新ブログ 当時書いた記事です。 その後、長野総合車両センターの一般公開でもその姿が確認されていました。 そのような中、11月末にED60 1にブルーシートがかけられた上で、解体線に移動し、陸送準備が行われているのが目撃されていました。 【JR東】ED60-1と思われる…
E217系Y-32編成3両(1号車-3号車)が解体準備のため工場側留置線(廃車置場)から工場側へ移動しました。今日は、珍しく月曜日の午前中に行ないました。ED60搬出の関係で解体作業を停止していた影響でしょうか。 この編成が移動したので奥側がよく見えるようになりました。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
本日(12/2)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて変化はありません。解体線の方は、昨日にED60 1をクレーンでトレーラーに載せ替えて搬出し夜に長総を旅立ちました。その関係で解体を止めて綺麗に破片を片付けていたようです。 ED60の搬出は終了してすぐに解体作業を再開させるかと思いましたが、そのような動きは私が居る時間ではありませんでした。月曜ですので午後あたりにやったかも解りません。 工場側には車両の姿はありません 工場側では、この後に253系(クロ253-1)が工場間を移動しました。 基地側では長野(小海線・飯山線)へ検測に来ているE193系(East-i…
本日(11/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は人員割りの都合で木曜日に来ました。 前回訪問時に比べてE217系4両(付属)が解体線に押し込まれていて解体作業が始まっていました。編成番号がよく見えませんでしたが、素直に考えるとE217系Y-145編成かと思われます。(断定はできません。) また、1両だけ残されていたサハE217-2057の姿も見えなくなっています。 さらに工場留置線(廃車置場)の奥に保管されていたEF65 1104とEF65 1105の姿が見えなくなっています。ED60 1ともども今後の動きが注目されます。 多分、午後(夕方)あたりに移動したかと思い…
天気は下り坂の日曜日だったけど、天気予報だと本格的な雨は夜になってからとのことで、意外と天気は保ちそうだったので、久々に、麻機遊水池(つい先週「にっぽん縦断 こころ旅」で紹介されたところ)で鳥撮り少々。 朝食後にあさはた緑地へ。準備を整えて第三工区へ。 ジョビオ(ジョウビタキ雄)。 カワラヒワ。 アオジ。 モズ。 サクラタデがまだ咲いていた。 シメ。 池にはカワウの集団。 アオサギ。 ジョビオ。 木陰のアオジ。 オオバン。 ジョビコ(ジョウビタキ雌)。 コサギ。 チュウサギ(?)、、ケリ、そしてカワセミ! ジョビコ。 ケリ。 そしてカワセミ! ようやくカワセミを撮ることができ、満足して撤収。 …
「カメラよろず話」も第4回。今回は3本目に買った交換レンズ、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8について取り上げたいと思います。 明るくてコンパクトで軽い、「ザ・マイクロフォーサーズ」な中望遠単焦点です。初心者にも優しい、いわゆる撒き餌レンズ的な安さもあるのですが、換算90mmという焦点距離はちょっと難しくもあって……? というところをお話しできればと思います。 過去のカメラよろず話については、以下のカテゴリーから参照いただければと思います。 mushikago.hateblo.jp 前回同様、細かな仕様や性能の話は置いといて、使い勝手や、このレンズを使って撮ったシーンの思い出に…
本日(11/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-145編成が工場側に移動していました。いよいよ解体の準備が始まるのでしょうか。解体線では、引き続きE217系Y-29編成の解体が行なわれています。 本日の131D(出区)の長野側はキハ110-235(おいこっと)でした。 また、リゾートビューふるさと出区と北しなの線の並びは惜しい・・・。居町踏切で待てば良い感じに撮れました。(北条では後打ち) 本日の211系を使用した長野駅入換訓練は211系3000番台N304編成でした。 www.youtube.com 最後に工場側に車両の姿はありませんでした…
唐突に始めたカメラ語りのシリーズ記事「カメラよろず話」、第2回です。前回は、はじめて自分で買ったカメラ、E-M10 Mark IIIについて書きました。 t.co 今回は、私が(キットレンズ以外で)はじめて買った交換レンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroについて取り上げたいと思います。前回同様、細かな仕様や性能の話は置いといて、使い勝手や思い出についての話が中心ですのでよろしくお願いします。 鏡胴部。ちなみにこの写真はZUIKO MC AUTO-MACRO 50mmF3.5で撮っています。
LUMIX DMC-GX7MK2 x M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 夏に白馬へ行った帰りに立ち寄った、軽井沢の博物館。 かわいい。 しかし、人はなぜミニチュアに惹かれるんだろう。
ずいぶん久々の更新ですね。数年単位で放置していたこのブログを動かしたのは、ここ数年で芽生えたカメラ趣味について記録しておきたくなったからです。 公開するにあたっては、カメラ関係の投稿もよく見るnoteにしようかなーと思っていた時期もあったのですが、塩漬けにしたブログを放置してまで新たに立ち上げるのも面倒になり、こうして筆を執りました。 初回となる今回は私が人生で初めて自分のお金で買ったカメラ、E-M10 Mark IIIについて、撮った写真を交えながら思い出話をしようと思います。 先に言っておきますが、カメラやレンズの詳しいスペックの話はほとんど出ません。フィーリングに基づいた感想と、思い出の…