Electronic View Finderの略で、デジタルカメラやビデオカメラに搭載されている電子ビューファインダのこと。接眼部の奥に設置された小型の液晶をレンズで拡大させ、光学ファインダの代替として使用する。平たく言うと「デジカメの覗き穴の奥が液晶になっているもの」。
EVFの利点としては
- CCD/CMOSなどからの映像がそのまま投影される為、光学ファインダにおけるパララックスが無い。
- 絞り値・シャッタースピード・露出補正値などの撮影情報が表示できる。
- ほぼ視野率100%にできる。
- 光学ファインダでカバーするのが難しい画角をカバーできる。
欠点としては
- わずかながらタイムラグが発生するのでスポーツ撮影には不向きである。
- 現状では液晶の画素数がまだ少ない為、厳密なピント合わせがしにくい。
関連語 リスト::写真用語