Faster Than Light の略。相対性理論によれば何物も光速を超えて移動することはできない。しかし星の間の距離は何十、何百光年もあり光速で飛んでいたのでは宇宙をまたにかけたSF は書けない。そこでなんらかの原理で光速を超える宇宙船などを登場させることになる。これらを総称して FTL と呼ぶ。ヤマトやエンタープライズの「ワープ」などもその一つと言える。
(wed) No.6877 20年前、毎年のように仕事で沖縄に言っていた。書店でローカルな本を探すのが好きで、見つけたのが沖縄の漫画家だけで作った「コミックおきなわ」。こんなのがあるんだ、とバックナンバーを遡って読んでいた。その後休刊~廃刊になったと知った。ここで書いていて、今でも活躍している漫画家さんもいます。ネット以前の話なので情報は薄いが、「コミックおきなわ」で調べて見てくれたまえ。 参考サイト↓ ganju3.blog.fc2.com ryukyushimpo.jp 家に何にも無かったので、谷中銀座に買い物。保護猫カフェが出来るようだ。ビアパブイシイさん(@beerpub_ishii …
第5章「Centrepoint: Retrospective/Prospective」は章題どおりインターミッションというか、ここまでの内容の中で折に触れて言われてたことを改めて確認するみたいな趣きの章だった1ため割愛し、今回は第6章について。 承前: murashit.hateblo.jp ざっくりまとめ: 本章の目的 SFにおける新語(造語)について、その手法の分類や、他ジャンル/サブジャンル間の違いや効果について見ていく おおまかな流れ 「SFといえば新語」みたいなイメージはあるけれど、実際のところほかのジャンルとどんなふうに違うんだろうか それを考えるために、新語をつくるための方法をカ…
前回のFireflyの移設に味を占めたのでpi-holeも移植することにしました。 ブラウザにも広告ブロックを有効にしているので困ってはいませんが、やはり根元から広告は減らしておきたいです。 移植は上手くいったものの、ホスト側からリゾルバが効かなくて実用には至りませんでした。 環境 もともとのクライアントであったWindows10のwsl上のdockerの中に作ります。 やはり作成が簡単ですからね。 Windowsは自身に問い合わせるという形になります。 デプロイ ymlファイル 公式サイトにdockerでのインストール方法も乗っていますのでdocker-composeファイルをほぼコピーです…
更新日:2023年3月23日(初回投稿) 著者:神戸大学 大学院 工学研究科 機械工学専攻 教授 白瀬 敬一 前回は、第4次産業革命と呼ばれるインダストリー4.0を取り上げて解説しました。今回は、製品の生産形態に合わせた工場自動化について紹介します。 技術資料ダウンロード (ログイン) 1. 製品の生産量と種類による生産形態の違い 2. トランスファーライン(TL:Transfer Line) 3. フレキシブルトランスファーライン(FTL:Flexible Transfer Line) 4. フレキシブルマニュファクチャリングシステム(FMS:Flexible Manufacturing S…
■ 都市開発 大好きだった富士山撮影ポイントが消えてゆく…それは仕方のないことかと思ってはおります。かつては畑地だった場所もそれこそもう何十年と遊休地として晒されていたのですから、哀愁のイナカ町だってこんな商業施設があったっていいじゃないか…なんてご意見にも納得がゆくものがあります。 7:04am, March 20. 2023. @Fujinomiya-City 商業施設の開発と富士山 SONY XPERIA 5けれども地方創生と云っておきながら雇用&賃金体系(これが一番肝心)は旧態依然のまま、首都圏など都市部との格差はもう救いようのないほどに拡大してしまっていて、先の短いエロおやぢの出る幕…
・お題:細胞一つ一つのオミクス情報を解析する手法をシングルセル解析と呼ぶらしい。Seuratというライブラリを使ってやってみたい。 ・私は素人なので、以下のチュートリアルをなぞってみたい。 satijalab.org ・インストールは以下を参照。 satijalab.org ・チュートリアルの都合で、devtoolsとpatchworkもインストールする(割愛)。patchworkを使うと、別々の ggplot を同じグラフにうまいこと配置できるらしい。 patchwork.data-imaginist.com ・生データをチュートリアルのサイトからダウンロードして、カレントディレクトリに保存…
はんドンクラブ(handon.club)へようこそ! 管理人のはん(@highemerly@handon.club)です。 数あるMastodonサーバーからこのサーバを見つけてくださりありがとうございます。Mastodonには面白い使い方がいっぱいありますが、意外とTwitterと異なる部分もあるので、取っつきにくいかもしれません。 この記事では、そんな方が悩みやすい・つまづきやすいポイントをまとめていますので、よろしければ読んでみてください。 はじめに: 管理人が一番伝えたいこと はじめての投稿 この投稿は全世界に伝わってしまうの?鍵垢にできるの? 他のサーバーの人をフォローできるの?フォ…
どうも。今回は柱脚の検討を最初から最後までやってみようと思います。 計算内容は黄色本の例題1に倣います。(2015年版P.638~) 設計条件をまとめる まず、設計条件をまとめる。 柱脚設計条件 ①設計応力について まず、柱脚部に生じる長期応力と短期応力をまとめる。 (1)長期 NL=765.0kN ML=0kNm QL=0kN (2)短期 Ns=47.0kN Ms=233.0kNm Qs=144.0kN (3)長期+短期 N1=NL+Ns=812.0kN(圧縮側) N2=NL-Ns=718.0kN(引張側) M=ML+Ms=233.0kNm Q=QL+Qs=144.0kN 長期の設計応力は、…
一体何が起きるんです? : メモ・独り言のblog この提案は、グレン・ファン・ヘルク将軍が行ったものです。 アメリカ軍は、ここ数日、アメリカ領土上空で撃墜された飛行物体が地球外生命体由来であることを完全には否定していない。北米統合航空宇宙防衛司令部(NORAD)と米軍北部司令部のトップ、グレン・ヴァン・ハーク大将が記者団に語った。 「情報機関や防諜機関に調べる機会を与える。今のところ、何も断定はしていない」と語った。 ※プロジェクトブルービームには要注意 本日未明、US F22がアラスカ北部上空で未知の航空機を撃墜した。国防関係者によると、それはまた、UFO / OVNIのように異常な方法で…
今日の調子:不可 真のダメ。起床富士山月見草。 かなりダメだなという感じ。朝食はコーンフレーク。 ダメで起床も遅かったので手軽なものです。 たいへん美味い。ダメだ~となりつつ出勤。 調査労、返答労がある。途中買い物に出ました。 帰るところで今日は真本格ダメ労人(真に本格的なダメな労働者)であることを悟る。帰宅後昼食。 昼食は月見きのこ肉うどん。 きのこはすぐ悪くなってしまうので今日食べる必要があったんですね。 たいへん美味い。その後はミーティング労、デプロイ労。 やっていっていたところ、作っていたものが壊れていることに気づく(過去に作ったもので今日やったやつではない)。 ダメなところにダメ事象…
今日の調子:可 だめ。起床富士山月見草。 宅配便の時間指定、午前(08:00~12:00)というのはざっくりしすぎてません? ということで少し早起き。朝食は月見きのこ肉うどん。 焼いてから煮たのでよい感じになったと思います。 たいへん美味い。そういうわけで出勤。 今日はなんか調査労とか調査労とか…… よくわからなくなりました。昼食はコーンフレーク。 手軽ですね。 たいへん美味い。その後は調査労とか胡乱なミーティング。 ミーティングは事前に資料あると良いですねという気持ちに。そういうわけで退勤。 夕飯はチキンラーメン。 食べやすいものということで抜擢されました。 たいへん美味い。風呂った後、FT…
今日の調子:良 まあまあ。起床富士山月見草。同棲者が昨晩すごい熱だったので内科に電話。 発熱外来はいっぱいですとのことで、それはそうだよなになる。 親知らず抜いたから説もあるので今日は様子見るかということに。なんとなくダメになったので再度横に。 昼頃に縦になり、同棲者の熱の様子を聞くとある程度引いた(平熱ではない)とのこと。 じゃあまあ様子見ていくで大丈夫そうだなということで昼食。昼食はきのこかきたまうどん。 口があまり開かなくても食べられるのでうどんです。 たいへん美味い。その後、友人の企画に対して思うところを書いたりする。夕飯はお吸い物パスタ、味噌汁。 パスタは麺類だから大丈夫かと思ったが…
今日の調子:可 だめ。 ちなみに昨日は輪をかけてだめだったのでスーパー何もしたくないになり、すき焼きを食べて日本酒を飲んでました。起床富士山月見草。 朝食はコーンフレーク。 起きたら時間が無かったので手軽なもの。 たいへん美味い。ふわっと出勤。 出勤時はチームのチャットに出勤の定型文を書くのですが、今日はいきなり退勤の定型文を書いてしまったので不穏になる。 調査労、開発労。 やっていきました。その後はミーティング労。 なぜこの世にミーティングなどというものがあるのか、慢心、環境の違い……大ミーティング祭りが終わったところで昼食。 昼食はトースト、ハヤシライスのルー。 ハヤシライスのルーってビー…
今日の調子:良 まあまあ。起床富士山月見草。 朝食は蒸し鶏、小松菜と油揚げのおひたし、味噌汁。 肉を長期置いておくとよくないですからね、蒸し鶏を食べきります。 たいへん美味い。ふわっと出勤。 今日は調査労と調査労。 調査をして報告しました。昼食はコーンフレーク。 手軽ですね。 たいへん美味い。その後はミーティング、調査労、調査労、レビュー労。 調査が多くないですか?という疑問にははいとしか言いようがありません。そんなこんなで退勤。 夕飯はペペロンチーノ、ローストビーフとキャベツのサラダ、ポタージュ。 パスタの力が足りていないため、まだ勤務(リモート)していた同棲者に助けてもらいました。 パスタ…
2023/2/9が目途。 Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 - ITmedia NEWS・一番あせってるのはidログインを用意してないサービスの運営の人(フセッタとか) ・次にあせってるのはidログインを用意されててもめんどくさいからツイッターidを選んでてしかもそのことを自分で忘れてるかもしれない人(私) 以下に見かけた対応ツイートまとめたけど。埋め込みツイートが重いので注意してあけてね↓