マイクロソフトより2012年10月25日発売のXbox 360用レースゲーム。 Turn 10 Studiosによる人気レースゲーム「Forza Motorsport」シリーズのスピンオフ作品。開発はPlaygroud Games。 「Forza Motorsport 4」世代のゲームエンジンを採用した、オープンワールドのアクションレースゲーム。
Forza Horizon (通常版) - Xbox360
Forza Horizon リミテッド コレクターズ エディション - Xbox360
おはようございます、きょうです! 4月になりました!僕の家の近所では桜が満開です🌸 新生活が始まった方もいらっしゃったり、新しい事をスタートされる方も多いと思いますが、体調等気を付けていきましょう(^^♪ さて、先週まで格ゲー格ゲーばっかり言っていた僕ですが、何故か急にレースゲームを遊び始めました(笑) まずはXboxのレースゲームと言えばコレ、FORZAシリーズ最新作、 FORZA HORIZON5 XboxGamePassで遊び始めました(^^)/ ホント、こういう遊びたい時に遊びたいゲームがすぐに出来るってGamePassのめっちゃいい所ですよね! 今更ですが、ForzaHorizon5…
Xbox Game Pass Core Xbox Game Pass Core対応タイトルリスト(英語版) news.xbox.com Xbox Game Pass Core対応タイトルリスト(日本語版) news.xbox.com Xbox Game Pass Core対応タイトル ・Among Us www.xbox.com ・Astroneer www.xbox.com ・Celeste www.xbox.com ・Dead Cells www.xbox.com ・Descenders www.xbox.com ・Dishonored 2 www.xbox.com ・DOOM Etern…
見ましたか!? ↓見てない人用見てください!!全パートヤバいので!! ↓見た人用見てくれてありがとうございます!この合作の主催です!(なんかそういうことになってたので)さすがに解説が要るので書きます!(前記事のコピペ) この記事はビブリボンとその他編です。別のパートは下のリンクからどうぞ! ruiji.hatenablog.jp
(*´─ `*)マイド!! ジェネです。 私が普段から愛用しているDashboard。実はつい先月辺りから、従来のコスワースレプリカから、こちらのSimline Dash 6.8 インチ Vocore エディションに変更しました。 SimLineホームページ⬇️ https://simline.eu?ref=33 個人的にもSimLineとは永い付き合いで、Facebookでカスタムオーダーしていた時代から知ってますし、何回もオーダーしていたりします。 今や自身の公式販売サイトを持つようになり、更にクオリティの高い製品づくりをされているのです。そしていろいろ意見交換したりとかして仲が良いので…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネですyo🍀*゜ 今回のブログ記事はCAMMUSから今後リリースされる新しいラインナップとして、8NmクラスのDirectDrive(以下DD)を紹介したいと思います。 その名も"CAMMUS LP8" Lite Play8です‼️(ライトプレイ8) 実はこの記事.........2ヶ月以上前に纏めていたもので、発売時期が今頃(9月)になるだろうとして非公開にしていたのでオープンにするのを忘れておりました💧 何せCAMMUSからまだ公開しないでねと言われていたもので。苦笑 (՞-ㅈ-;՞) さて‼️前回、ご紹介した5NmクラスのDDホイールコントローラーが…
■ Assetto Corsa Competizione 720S GT3 Evoくん、47秒台へ。まだまだタイムはがっつり削れそうだから、47秒前半もいけそう。46秒台も見え無くはない感じ。45秒台は未知の世界。1秒は削れる自信あるけど2秒はなぁ・・・。とりあえず46秒目指してがんばろう。 ■ FH5 FH5がフリープレイと聞いてやってみた。・・・思ってたより軽いな。うちのPCでも快適。FH5はもっと重いと思ってたわ。 うーん・・・楽しいんだけど、金策のことを考えると買う気が起きない。金策が苦行すぎるからなぁ・・・。車が全車乗り放題だったらFH5も買ってた。もしくは金策緩和。とにかく車が手に…
車ゲームでのんびりドライブ! Xbox360ワイヤレスレーシングホイール使ってますか! Xbox360ワイヤレスレーシングホイールは無線でしか使えない Windows用のXbox360ワイヤレスアダプターを使いましょう Windows11で認識されない問題 困った時には先人たちの知識に頼る! Windows 11でXbox 360 ワイヤレスアダプターを使う手順 Xbox360ワイヤレスステアリングコントローラーを繋いでみよう! まとめ
詳細を確認 - メーカー :BIGBIG WON - 価格 :¥12,999 - 出品価格 :¥12,999 【マルチプラットフォームゲーミングコントローラー】ワイヤレスPCコントローラーRainbow 2 Proは、Switch、Windows10&11、Android7.0以降、iOS14.0以降で動作します。 ワンクリックでスイッチを起動します。 PC ゲーム コントローラーは、マットな表面の半透明シェル、2 つのカスタム バック ボタン、2 つのトップ ボタン、ホール効果トリガー、ALPS ジョイスティック、8 方向 D パッド、デュアル モーター、モーション エイミング、ターボ、マル…
詳細を確認 - メーカー :BIGBIG WON - 価格 :¥8,999 - 出品価格 :¥8,999 【マルチプラットフォームゲーミングコントローラー】ワイヤレスPCコントローラーRainbow 2 Proは、Switch、Windows10&11、Android7.0以降、iOS14.0以降で動作します。 ワンクリックでスイッチを起動します。 PC ゲーム コントローラーは、マットな表面の半透明シェル、2 つのカスタム バック ボタン、2 つのトップ ボタン、ホール効果トリガー、ALPS ジョイスティック、デュアル モーター、モーション エイミング、ターボ、マルコ、内蔵 Bluetoot…
(○・∀・)ノ マイド!! GENEです🍀︎ ̖́- さぁ、いよいよ始まりましたThe Crew Moter Fest‼️ The Crewシリーズの最新版を先ずはゲーミングPCにて最高画質でプレイしてみました。 細かいところまで大きく進化させてきたCrewは神ゲーになって帰ってきたぞ🫶♥️ ブログ記事にする前にデータ収集する為に先んじてYouTubeにて配信しております。 ここではどの様に進化したのか?どんな風に変わったのかを書き記したいと思います。 ◻️ライバルゲーFORZA HORIZON5との比較 このてのドライブゲームはライバルとしてturn10のFORZA HORIZON5とかと…
Cities: Skylines 面白いところ ここに注意 Potion Craft: Alchemist Simulator 面白いところ ここに注意 Bakery Simulator 面白いところ ここに注意 仙郷物語 面白いところ ここに注意 Human Resource Machine 面白いところ ここに注意 Mr. プレッパー 面白いところ ここに注意 Forza Horizon 5 面白いところ ここに注意 セブンナイツ2 面白いところ ここに注意 新テニスの王子様 RisingBeat 面白いところ ここに注意 テニスの王子様 最強チームを結成せよ! 面白いところ ここに注意
youtu.be OK。わかったよ。Forza Horizonシリーズだね。パッドでプレイするパーティレースゲームだ。Forza Horizonもハンコンで走ろうとすればできなくないけど、車以外の操作があるとパッドじゃないと非常に面倒になって、あまりやる気が起きません。
2023年7月のおすすめゲーミングPCについてPCゲーマー歴20年で、これまでに100台以上のゲーミングPCのレビューを行った筆者が解説します。PC専門店やeスポーツ関連施設への取材もこれまでに40件以上おこなってきました。2021年のマイニングバブルや2022年以降の記録的な円安など、これまでの常識は変わってきています。これまでの大型ゲームタイトルの推奨スペックを振り返りながら2023年度の最新ゲームが快適に遊べるおすすめゲーミングPC構成を考察していき2023年のトレンドを分かりやすく解説しています。 【更新日:2023/07/06 45回目】最新情報に更新
(*´─ `*)マイド!! GenesisPlanAことジェネです🍀*゜ 今回はCAMMUSからリリースされているSIMペダル"LC100"について触れていこうと思います。 Direct Drive市場では今まで出してなかったメーカー参入など目まぐるしい状況が続いております。実はペダルの市場はもっと先の時代からいろいろなメーカーが存在してました。 CAMMUSは以前にリリースしていたペダルから、今年初め頃にフルモデルチェンジして全く新しい設計として生まれてきました。 先代のペダルはどちらかと言うと、一般的なポテンショペダルと同じようなアプローチなんだけど、ポテンショや非接触ホールセンサーのペ…
まとめて近況書く奴 最近取り組んでいること・関心のあることをまとめて記す。 主に昔からこのブログを読んでくださっている方に向けた記事ではあるが、初めて読む方も何かの(何の?)参考になれば嬉しく思う。関連記事もあわせて読んでいただけるとありがたい。 制作のこと イベントのこと ゲームのこと ドラマのこと 作業環境のこと かばんのこと F1のこと 運動のこと プラモのこと 時計のこと 旅行のこと 制作のこと サイトの制作一覧には載せていないが、2022年から2023年の頭にかけて、驚くほど楽しいプロジェクトに携わることができた(載せられないのが惜しい!)。並行して1月に、イラストポートフォリオサイ…
おにじと申します。 今回はゲームファーストインプレッションということで。 毎年恒例、F1ゲームレビューである。 これで4本目になるらしい。 oniji.hatenablog.com oniji.hatenablog.com oniji.hatenablog.com ということで『F1 23』のレビューをしていけたらと思う。 ブレーキングポイントが復活! 今作もモデリングはいい感じ ドライバーモデリングがかなり改善 新コースと旧コースが入っている仕様は継続 F1 WORLDなるモードが追加 既存モードは基本的に変わってなさそう 挙動は楽になった気がするけど… サスペンションのセッティングが細かく…