→グラウンド・ゼロ
大友良英氏が率いていたグループ。サンプリングとバンド演奏を合わせたスタイルで大きな影響力を持った。97年に解散。
今日はGround zero。 Kちゃんと最寄り駅で待ち合わせて案内してもらう。 跡地の周りにある文章があまりに悲しかった。 思わず目頭が熱くなる。 周りはかなりきれいになっていて、すごくさわやかにさえ感じた。そんなきれいなところで突然起きた事故は、やっぱり忘れちゃいけないと思う。あぁ、辛かった。 近くのスタバでココアを買って移動したのだけど、歩き方が激しかったのか、気付いたら着ていたダウンコートにぶわーってこぼしてて大騒ぎ。しんみりが一気にいつも通りに戻される。 その後SOHOでShopping。Kate spadeで真っ赤なバッグを買ったの。素敵だなって思って、でも値段見てお店を出て、他の…
東京銀座のギャラリーQで李晶玉展が開かれている(7月9日まで)。李は1991年東京生まれ、2018年に朝鮮大学校研究院総合研究科美術専攻課程を修了している。2018年にeitoeikoで初個展、昨年はここギャラリーQで、今年はすでに原爆の図丸木美術館で個展を行っている。そのほか、「VOCA展2020」にも選ばれている。 展示の中心は「Ground Zero」と題された左右450cmの大作だ。遠く中央に富士山が描かれ、前面におそらく東京が広がっている。東京の空に同心円が描かれ、その上に日の丸が描かれている。日の丸と書いたが、タイトル「グラウンド・ゼロ」つまり「爆心地」とすれば日の丸に見えるものは…
Live in Tokyo 1992 アーティスト:Cassiber Recommended Records Amazon レコメン系バンドCassiberが篠田昌已をゲストに迎えて演奏した東京でのライブと、その演奏を大友良英率いるGround Zeroのチームがリミックスした作品の2枚組。リスナー人生で十年以上探していたアルバムが本当にひょんなことで手に入って、内容の良さを感じるよりも(いや、良いのだけど)まだ戸惑いと喜びが強い。Cassiberと晩年の篠田昌已による鬼気迫る演奏と、それを解散直前のGround Zeroが再構築していく様は本当に強烈であり、今となっては哀愁すら感じさせる。ジ…
クイズ会やったよ。(簡略化) 気付いたら3回目。2回目のブログはないけど3回目は書くわよ。 人数は最高記録を更新。(なして?)ボタンの数も最高記録。 それに伴って問題数も・・・? 問題数は今回そんなに増やしていないですわ。(というか第2回にタイムレースをやったせいで作った問題数の最高記録はしばらく更新されない)(ってか、前回が作りすぎた。体力切れ) というわけでコーナーの振り返りをしていく。 の前にクイズ会でのうちの問題作りのコンセプトの話。 自分の趣味全振りしたり、知識マウントをとるようなものにはしないようにしている。・・・興味のない範囲の知識マウントほどつまらないものは無いしね(無意識でし…
ザ・メッセージ 60点2022年5月18日 レンタルDVDにて鑑賞出演:ベラ・ソーン リチャード・ハーモン監督:スコット・スピア 近所のTSUTAYAで目についたので準新作をレンタル。塚口サンサン劇場で『 スターフィッシュ 』のポスターを見て「おお、DVD出てるやんけ」と勘違いして借りてしまった。『 ステータス・アップデート 』と『 ミッドナイト ・サン タイヨウのうた 』のスコット・スピア監督作品だったではないか。 あらすじ シカゴで起きた事故により、世界には残存者と呼ばれる亡霊が存在するようになった。ロニー(ベラ・ソーン)は自宅の浴室の鏡に謎の残存者が「逃げろ」というメッセージを残すところ…
少し前になりますが、夫と1週間のNY旅行へ行ってきました。旅行を決めたのは、ほぼ1週間前(さすがに急過ぎ) 突然夫が「ロサって、NY行きたがってたよね。今年行けたら…と元々思ってたんだけど、下半期出張でどんどん埋まっていくから…もうさ、とっとと行っちゃおうか☆」と誘ってくるもんだから… 私「オッケー、宿と旅券よろしく!」 夫「うん、今ポチった!GW日本からメール来ないからその間で!上司から休みの許可も得たよ☆」 私「(ねぇ?…それはもう確定事項じゃない?)…おけ!旅程決めよ!」 と、その後ブロードウェイのチケットをポチり、Airbnbのアクティビティを組んで予約し、会いたい人に連絡し…と旅程決…
1998年の音楽 1997年の音楽平成2007年の音楽 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 1998年こちらもご覧下さい 社会 政治 経済 法 労働 教育 交通 文化と芸術 文学 芸術 音楽 映画日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ スポーツ スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 科学と技術 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 地域 日本 日本の女性史 各年の音楽 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 200…
皆さんこんにちは、シンです。 今回の“シン”記録はついに!キャンピングカーのスピーカー交換の記録になります。タチコマンさんお待たせしました笑 【過去のコメントより】 カムロードの純正スピーカーは音が出れば良し? 大多数のキャブコンベースであるカムロード、以前はフロントドアにスピーカーが取り付けられていました。しかし途中からダッシュボード上に位置が変わり、サイズも10cmです。「音が出るだけお前ら感謝しなさい」レベルのものです。 【ここにスピーカーが入ってます】 純正スピーカーを取り外すにしても一筋縄にはいきません。ネジとフロントガラスが近いので普通のドライバーでは回すことができません。なのでこ…
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』シリーズを考察する上で参考にした書籍等の情報です。 ロト紋シリーズ全作品は『マンガUP!』などのアプリで気軽に読む事ができます 先に本編をお読みになった後にご覧いただく事をお勧めいたします magazine.jp.square-enix.com ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 旧版 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 Returns ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 藤原カムイ イラスト集 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 パーフェクトガイドブック ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 …
グアニウムゴースト系カラー「メガバスリスペクトカラーGGビワヒガイ」発売!
こんばんは。日本のエクストリームミュージックの時間がやってまいりました。 今日は夢のドリームチーム、GROUND-ZEROを紹介します。 GROUND-ZERO あまちゃんの劇伴で有名な大友良英により1990年に結成。1998年に解散。ボアダムスの山塚アイ、ヒカシューの巻上光一、サイン波奏者のSachiko Mなど錚々たるメンツが在籍していました。 大友良英はもともと阿部薫などのフリージャズに影響を受けており、その辺の要素を感じさせつつも、当時台頭してきたサンプラーやオルタナティブロックとの融合により、完全なるカオスが顕現しています。 ちなみにHP見るとステキな文章が読めます。 ステキな文章 …
www.youtube.com 어서 Lock Down Everybody Lock Downさあロックダウン みんなロックダウン Hands up, 사각지댄 없어 All phones, All pics, All camera手を上げろ 死角はない どの携帯も 写真も カメラも 좀 먹어가 Sick 해진 멘탈 Hashtag 전쟁, No manner食らっていく シックになったメンタル #戦争 マナーがないな Uh, 마치 Ground zero 같이 얽힌 이 모두가 Victimまるでグラウンド・ゼロのように 絡みついたこの全てが犠牲者 겨눠지는 가상의 Bullet One …
暮れの元気なご挨拶 BABYMETAL『10 BABYMETAL BUDOKAN』DOOMSDAY -IV(2/17) -VI(2/20) - VIII(3/16) - X(4/15) at 日本武道館 Alejandro Franov「Opsigno」(VINYL) 「大豆田とわ子と3人の元夫」とSTUTS & 松たか子「Presence」 John Coltrane「A Love Supreme Live In Seattle」(VINYL) 三宅乱丈「イムリ」 キム・ギヨン「下女」 西川美和「すばらしき世界」 Netflixオリジナルシリーズ「ワイルド・ワイルド・カントリー」 金延幸子「…
第38話:パートナーが帰ってこない日々、二度目の「一緒に死んでくれ」※現在、当方のネット環境に通信障害が発生しているため、11月30日の公開に間に合いませんでした。
サンプリング音楽についてはもう十分下記のnoteにてまとめているので確認していただきたい。故NAVERまとめの産物を再掲載しただけのものだが、当時はVaporwaveが流行していたので読みごたえがあったはずだ。 note.com 1.Vampire Rodents『Lullaby Land』 open.spotify.com HR/HMのようなジャケだが、サウンドコラージュによるアンサンブル集団だ。楽曲内容もHR/HMっぽい暴力的サウンドだが、ミュージック・コンクレートやヒップホップサウンド、かと思いきやインドのラガがあったりと自由。ノイバウンテンとTHE MAD CAPSULE MARKET…