HALCA(ハルカ)とYUCALI(ユカリ)の2人組ヒップホップユニット。田辺エージェンシー所属。 初期のプロデュースはO.T.F*1が手掛けた。 HALCA:1988年4月21日生まれ。東京都目黒区出身。 YUCALI:1987年7月18日生まれ。東京都目黒区出身。
*1:オシャレ・トラック・ファクトリー。RIP SLYMEのRYO-ZとDJ FUMIYAのユニット。
Merry Christmas!! 今日はクリスマスイブですね。そんなわけで、聴きたくなりますよね、あの名曲を。 www.youtube.com そう、00年代に活動していたガールズ・ヒップホップ・ユニット「HALCALI」の代表曲のひとつにして、不朽のクリスマスソング「ストロベリーチップス」ですよね。 この曲については、以前このブログでも取り上げたことがありましたが、なぜかその記事はうちのブログの中でも割と閲覧されているらしく、ちょいちょい注目記事に上がってくるんですよね。なぜだろう。やっぱ皆さん時々HALCALIを思い出したりするんすかね。それとも今の世代からすると新鮮なのかしらね。 si…
#モツニハムニダ こんばんは、昨日のシンプルな日記も、祝勝会(決勝戦で惜敗したけど)の食べ飲み放題で腹一杯プラスαに加えて酔ってへらへろ状態で綴ったと思って読み返してもらえると多少の味は出るかもですね。 とはいえ今日とて梅雨明け灼熱の元(後日注:下)を駆けずり回って、また体力の消耗も激しかったので、今日もオチつつ綴って、、、はよ寝ます!(笑) ギリギリ・サーフライダーHALCALIヒップホップ/ラップ¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:ぎりぎりさーふらいだー 明日は『だ』で始まって『に』で終わる古内さんの9文字の曲です。明後日はまだ決めていないの…
#チーーズピッツァ こんばんは、月日はクリスマスを過ぎまして、今更ながら年賀状にやっと取りかかりましたおむこんです。数年前に買って使っているノートパソコンに『筆ぐるめ』が入っていたため、それまでの『筆王』から乗り換えて使っているんだけど、オマケバージョンだからか、毎年の送受信とか喪中の記録が2020年までしかなくて、仕方ないので今年の分は干支つながりで2010年のところに記録。それと、ノートパソコンを開いていると、飼い猫ニャリキンがやってきて、キーボードのところで爪をとごうとするので、既に何個かのキー(エンター一個を含む)が天に召されたこともあり、何よりもニャリキンの動きに注意を払いつつ、なん…
メキシコ、本当に10人だった? こんばんは、今日は家族でプールや外食にも行ったけど、その他はひたすらオリンピック三昧だったおむこんです。いやー、ドラマがいっぱいでしたね、今日も。テニス見て柔道にのめり込んで、サッカーにアツくなって。あれ、他にもいろいろ見た気がするけど、うーむ。でも阿部一二三は代表選考のドラマも熾烈だったし、詩さんも決勝の長い戦いを気持ちを切ることなく立派に戦い抜いた。サッカーの久保のゴールはチームに勢いをもたらす迫力あるものだった。そしてアシストした堂安はPKもど真ん中に叩き込み、浮かべた不敵な笑みは、この大舞台で輝く強いメンタルを感じて頼もしかった。文句を言いたい人には言わ…
16号。 こんばんは、アゴク……いや、門倉コーチに一体何が起こったのか、心配なところですが、東京ヤクルトスワローズ、辛勝ではあったけれど、本当にチームの一員となって投げてくれている功労者田口くんに白星をつけてあげられたのが何より良かった。それと青木さん、日米通算2500安打達成も、あなたのひとつひとつの積み重ねの結果ですよ。敬礼ですおむこんです。今日も仕事は色々とあったけれど、なかなかいい成果も生まれてきて、またそれが励みになって。自分一人でどれもできることではないので、本当にありがたいことです。 マーチングマーチHALCALIヒップホップ/ラップ¥255provided courtesy o…
~はじめに~ 毎週、月水金にプレイリストを黙々と書くという誰にも共感されなそうな趣味をもっております。 そんなフライデー。 食べ物が出てくる歌をピックアップしてプレイリストにしてみました。 今日の晩御飯は何を作ろうかな~。 ~食料playlist~ ・Apple Musicのプレイリスト ・Youtubeのプレイリスト ・各曲の個別曲紹介 ↑この順番で載せてあります。 聞き流しの方はプレイリストで、 お時間ある方は個別の曲紹介を是非どうぞー! ・Apple Musicのプレイリスト music.apple.com ・Youtubeのプレイリスト youtube.com ・各曲の個別曲紹介 それ…
こんばんは 夏兎ロゼと申します。 今回は僕がHIPHOPにハマったきっかけのことを書きたいと思います。