ITシステム部門に異動になった人や、IT企業の新入社員、ITについて勉強を始めたばかりの人に向けた内容となっています。 これから数回に分けてITインフラの基礎知識を広く浅く解説していきます。 インフラとは何か 生活基盤となるもの そもそも「インフラ(インフラストラクチャー)」とは、何のことを言っているのでしょうか。インフラとは「下部構造(インフラが下部、ストラクチャーが構造)」を意味しています。分かりやすく言うと「生活や産業の基盤となる設備・施設」のことです。私たちの身近なものでは水道・電気・ガスの設備や道路などがインフラです。 「インフラ」という単語だけで言われると抽象的で性質上捉えどころが…