Microsoftが主催する全世界の学生を対象とした技術コンテスト いくつかの部門にわかれており、1人で複数の部門に参加することができる。また、部門によっては何人かでチームを作ることができる。2007年の時点では部門がカテゴリ分けされており、各カテゴリに3つの部門がある。
Imagine Cupの歴史
2022年5月25, 26日に Microsoft Build が開催されました。個人的に印象に残ったセクションをいくつかピックアップしてみたいと思います。ちなみに去年の参加レポートはこちら。 blog.takunology.jp 視聴したセッション アーカイブで確認したものもありますが、大体こんな感じです。 Microsoft Build オープニング Imagine Cup 2022 世界選手権 WinUI を使用してシンプルな Windows アプリを作成する 発信活動を継続しながら楽しく成長する方法 Microsoft Teams 用のインタラクティブな会議アプリを作成する 私たちはこ…
JavaScript で仮想通貨を採掘するコインハイブというライブラリがありました。 コインハイブ事件というのは、この仮想通貨をマイニングするプログラムコードを自身の管理するウェブサイトに設置したところ、不正指令電磁的記録保管罪(刑法168条の3)に問われたというものです。 このコインハイブ事件に関して、「アプリ開発の実務を踏まえた不正指令電磁的記録に関する罪の一考察 -コインハイブ事件を契機としてー」というタイトルで千葉大学の紀要に書き、千葉大学のページ上で PDFでも公開されました。https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/S09127…
マルチプレイ用のサーバを管理しているのですが、1.18.1 アップデートと log4j 問題があったのをきっかけにサーバをアップデートしました。自分が使用している環境は Ubuntu 20.04 で、Azure 上で動かしています。アプデ前は Minecraft 1.17.1 (Spigot) で Java 16 でしたが、アプデ後は Minecraft 1.18.1 (Spigot) で Java 17 になりました。 Spigot サーバを構築するための BuildTools.jar は Java 17 でないと実行できないため、まずは Java を 17 にしておきます。既存のパッケージ…