この一連の投稿の発端となった疑問は、「シフトJIS では、第3水準・第4水準の漢字を扱えないのか?」なので、EUC-JP の話はまさに番外編であるが、「嚬」という第3水準漢字を秀丸エディタの[表示]->[文字コード表示]で見た時、Shift-JIS は該当するコード無しだったが、EUC は 0x8FB6E4(0x は16進数の意味)だった。エンコードの種類を日本語(EUC)にして保存することも出来る。ということは、EUC-JP は第3水準・第4水準を扱えるのだろうか?EUC-JP は、文字集合として、ASCII、JIS X 0201 のカナ部分、JIS X 0208、JIS X 0212 を使…