【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかをかならずしも明示しません。】 - 1 - 漢字は、全部でいくつあるのか、はっきりしない。それはおもに、同じ字というべきか、ちがう字というべきかがわからないことがよくあるからだ。たとえば、自分のみょうじにふくまれた字が、「高」ではなく、いわゆる「はしご高」であるという人がいる。「崎」ではなく「立」がふくまれた字だと言う人がいる。わたしは、そのような区別をなるべくしたくない。本人からぜひ区別してほしいとたのまれたときにはすることがあるけれども、そうでなければ、「高」「崎」とかいてしまう。さまざまな文書をディジタル化してあつかう際に、字体がちがうかぎりはな…