[英] JPX-Nikkei Index 400 (JPX-Nikkei 400)
JPX日経インデックス400は、日本取引所グループ及び東京証券取引所、日本経済新聞社が2014年1月6日より提供を開始した株価指数。略称は「JPX日経400」。
資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される新しい株価指数を創生し、日本企業の魅力を内外にアピールするとともに、その持続的な企業価値向上を促し、株式市場の活性化を図ることを目指している。
400
東証上場銘柄 (市場第一部、市場第二部、マザーズ、JASDAQ)
浮動株調整時価総額加重型(1.5%キャップ付き)
2014年1月6日*1
2014年1月6日取引開始時点の値は11,728ポイント
2013年8月30日の終値基準を10,000ポイント
毎年6月最終営業日を選定基準日とし、毎年8月最終営業日に銘柄定期替を実施*2
以下の手順及び基準に従い、銘柄選定を行う。
1.スクリーニング
(1)適格基準によるスクリーニング
下記のいずれかに該当する場合は銘柄選定の対象としない。
(2)市場流動性指標によるスクリーニング
上記を除く全対象銘柄の中から、以下の2項目を勘案し、上位1,000銘柄を選定。
2.定量的な指標によるスコアリング
前項により選定した1,000銘柄に対して、以下の各3項目にかかる順位に応じたスコアを付与(1位:1,000点〜1,000位:1点)。その後、各3項目のウェイトを加味した合計点によって総合スコア付けを行う。(ROEと営業利益はスコア付けに際しての取扱いあり)
3.定性的な要素による加点
前項のスコア付けの後、以下の3項目を勘案してスコアの加点を行う。
この加点は、前項の定量的な指標によるスコアリングに対する補完的な位置づけとなる*3。
4.構成銘柄の決定
前項の加点の後、スコアが高い順に400銘柄を選定し、構成銘柄とする。