桑田佳祐がサザンオールスターズの原由子産休による活動停止期間だった1986年に1年間限定で結成したバンド。 「BAN BAN BAN」「スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)」などのヒット曲を世に送り出すが、ヒットを気にせずにサザンではできない「デタラメのロックをやってみたい」という趣旨で結成された。
KUWATA BANDの3枚目のシングル随所にスケベな歌詞が綴られる それまでのサザンオールスターズはイロモノバンドというイメージが強くて、折しもバンドブームが高まっていた時期、本格的なロックバンドとなるKUWATA BANDに対してサザンとは違った音楽に期待を持っていたものだ。 1stシングル『BAN BAN BAN』は自分にとっては斬新さがちょっと足りない感じだったが、期待が満たされたのがこの曲であった。 しかし、その後発売された1stアルバムには聴き馴染みのあるシングル曲の収録がまったくなく、そこでまた失望してしまった次第である。 Lennonが流れるRock Café あれも濡れもす予…
今月は「古めのネタ放出月間」として、ブログ休止前に書いていたけど出してないネタに若干の修正をして載せていきます。優しい目でご覧ください(^_^;
サザンオールスターズ活動休止中に結成されたKUWATA BANDの1stシングル 小学生の頃からサザンの曲をテレビなどで聴いていて、どことなくコミックバンドっぽい印象を持っていたものだったが、だんだんと洗練された感じになってきて、初めて買ったアルバムが2枚組の『KAMAKURA』だった。 念願だったサザンのアルバムを初めて購入して、次の作品が待ち遠しかったその矢先、サザンが活動休止となり、KUWATA BANDが結成されたことを覚えている。 まず発売になったのがこの曲で、ほどほどに綺麗にまとまった曲だなという印象だった。 BAN BAN BAN One day wearin' so many …
本日の至高の音楽は 今の季節にぴったりの曲🐥 桑田佳祐率いるKUWATA BANDで 「MERRY X'MAS IN SUMMER」✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1986年に発売された曲であり、むぎが産まれる前に誕生していたのです🐥 最近ユニクロのCM曲にも採用されたのです🤔(有能か) それでは聴きながらご覧ください🐥🎧 ↓MERRY X'MAS IN SUMMER(PV) 全盛期のサザンオールスターズとして活動していた桑田佳祐🐥 奥さんの原由子さんが産休に入ったことをきっかけに結成したバンドなのです🐥🎤 「MERRY…
Ⅰ.KUWATA BAND「スキップ・ビート」 るそんべえ氏がアメブロでお取り上げになってて知った曲。 この曲の凄さは、サビのメロの造形、歌詞でいうと「マニア」「ジュニア」の箇所のクロマティックな下行に尽きる、と思った。 もう少し踏み込んでいうと、「サビにおける3つの差異」ということになる。 譜例は、サビの1~2小節目と、5~6小節目。 差異① サビ2小節目の「マニア」は、音程関係だけでいうと、サビ1小節目の「割れた」の3音のクロマティックな下行を繰り返してる。 ところが、1小節目では Am 上の「e, es, d」だから違和感ないけど、2小節目ではコードが D7 に進んでる。D7 上の e、…
前回 n-miharu.hatenablog.com 上の記事でも書きましたけど、J.Y.Parkさん、虹プロのキテクダサイオジサンだけじゃないですからね! ビルボードでライブして欲しいって書いたんですけど、そんな小さなところでやってくれないですよね。 spice.eplus.jp 世間は虹プロであんなにワーワー言っていたのに、ご本人の単独公演って何と7年ぶりだったんですか。でも虹プロの頃はコロナもあったか。 デカいとこでやったんだなぁ、横浜アリーナ。来日公演をやるって知っていたら、これぐらい大きな会場だったらチケットとれたかも。 (例によって情弱、後悔している人。嗚呼、無知なるは罪、ってこう…
主にCDショップ(昔はレコード店)に置かれるフリーペーパー。 CD(レコード)がリリースされる都度、店頭に行かないと手に入らないです。 小まめに何十年と通い続けてますが、少し紹介しておきます。 こちらは折り込みになっているタイプで割りとお金をかけて作られてます。 開くとこんな感じです。 こちらはシリーズもので1998年、月を跨いで店頭に並びました。 次はいつ置かれるかわからないので頻繁に店舗に足を運んだものです。 開くとこんな感じですけど、アルバムさくらの全曲解説があったりします。 面白いフリーペーパーです。 1994年、桑田佳祐さんソロ活動のころ。 割りと硬い紙で出来ていてお金かけてます。 …
「情報を共有する」という行動は、インターネット文化の象徴です。それは、マーケティングの変革をもたらしました。わたしが学生時代(昭和)に学んだマーケティングの授業は、消費者への購買行動をAIDMA(アイドマ)と呼ばれるモデルで紹介されるところからはじまりました。「AIDMA」は、消費者の反応の順番を示した英単語の頭文字です。 Attention:注意 Interest:関心 Desire:欲求 Memory:記憶 Action:購入 企業はテレビCMをうつことで消費者の注目を集め、製品への関心を高めます。消費者はCMを何度も見るうちに購買欲求を持ち、商品が記憶に残ります。そして、商品を買いにデパ…
BAN BAN BAN/KUWATA BAND ほか 全国的に梅雨が終わり、本格的な夏が到来した模様である。 これから夏が来ると言われても、もうすっかり異常な暑さの毎日なので、さらに暑くなると言われるとうんざりしてしまうのだが、カラっと爽やかな暑さであることを願いたい。 今年はコロナ禍が下火になって、ようやく夏のイベントもあちこちで行なわれるらしいので、久々に熱気を帯びた夏を味わえそうである。 <小麦色のマーメイド/松田聖子(1982年)> 松田聖子の10枚目のシングルアンニュイな歌詞とメロディが特徴的 twilight-tasogare.hatenablog.com www.youtube.…
American Bandに対抗できるNIPPON NO ROCK BANDといえばこの人達。 KUWATA BAND “スキップ・ビート” 桑田佳祐はもう説明の必要ありませんね。奥さんの産休中に一年間の期間限定で活動したKUWATA BAND。サザンより洋楽ロック志向が強いです。 桑田佳祐の魅力は、日本の歌謡曲と洋楽ロックがほどよく融合されたところにあると感じます。 日本語なのか英語なのかよくわからないけど、うまくリズムやメロディーと相まっていい感じに聞こえる絶妙なバランス。 歌詞は思い切り下ネタに走りながらも広く大衆に受け入れられている、その辺が天才と呼ばれる所以なんでしょうね。 その真骨…
鳥取周辺は、個人的には昨年より割りと涼しめような気がしますが、降っては止みを繰り返す豪雨と、それに伴う高い湿度で鬱陶しく寝苦しい日が、しばらく続いています。 こんな時もあるさ。 壁の色と変わらない空に、夢のような青い物語を想像しても仕方がないのかも知れません。 それならば、たまには落ち着いて、こんな静かな想いを巡らしてみてはいかがでしょう。 それではお聞きください。 Siu で 『梅雨のジェラシー』 youtu.be ♫嫉妬嫉妬ぴっちゃん 嫉妬ぴっちゃん♫ ♫嫉妬、ぴっちゃん 子連れ狼じゃねえかよ! すっ それでは、気を取り直してお聞きください。 KUWATA BAND で 『ONE DAY』…
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) 高橋優 / BE RIGHT AJR / The Dumb Song YOASOBI / アイドル The Righteous Brothers / You've Lost That Lovin' Feelin' d4vd / Worthless Paul McCartney And Wings / Live And Let Die SEKAI NO OWARI / サザンカ サニーデイ・サービス / コーヒーと恋愛 imase / Nagisa Lauryn Hill / Can't Take My Eyes Off Of You the …
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) Hwyl / 暮らし 原田郁子 / いまここ Mura Masa / Firefly Do As Infinity / 冒険者たち スピッツ / さらさら d4vd / Worthless YMCK / ふわふわ卵のオムライス KIRINJI / 雨は毛布のように Hakubi / Eye imase / Nagisa Fall Out Boy / Centuries Buzzcocks / Why Can't I Touch It? UA / 会いにいこう 安室奈美恵 / Hero Hwyl / わからないよな Daichi Yamamot…
本日朝より天気が悪く雨が降っておりました。 聞くところによりますと、梅雨前線の活動が活発で激しい大雨が降るということでした。 出勤の時点で会社から事故や渋滞、電車の運転見合わせなどが重なり仕事はお昼で切り上げるという決断がされました。 9時頃からずっとiPhoneの警報アラームが鳴りっぱなしでして。 ニュースを見ると土砂災害や河川の増水災害などの警戒が必要だということでした。 ということで、大雨の中帰宅した僕です。 Xserverドメイン 大雨ということで寄り道することもできずまっすぐ帰宅したのですが、急な帰宅なので予定も何も考えていませんでしたので、とりあえず机に向かっている次第です。 雨と…
7:00-11:00 RADIANT MORNING (しもぐち☆雅充) わらべ / もしも明日が…。 中島みゆき / あした天気になれ 山下達郎 / いつか晴れた日に DREAMS COME TRUE / 晴れたらいいね リリィ喜代口&ホセ雅口 / 夜を焦がせ~Candle☆Tonight~ 花*花 / あ~よかった ベベチオ / つづく しもぐち☆雅充とモーニングスタンダップ / カレーライス ウルフルズ / あそぼう 山口百恵 / ロックンロール・ウィドウ 松田聖子 / Rock'n Rouge ピチカート・ファイヴ / ベイビィ・ポータブル・ロック DEEN / 瞳そらさないで プリン…
ランキング参加中音楽 毎週月曜日のはてなブログランキングにて今週第6位にランクインすることが出来た。 先日のオタマトーンの記事で300以上のブックマークをいただき、誠にありがとうございます。数字が伸びていく中、今回はランクイン出来るだろうな、と思っていたがまさかこんな上位にランクインすることが出来るとは思っていなかった。これも一重に皆様と「とりにくの里」さんのおかげです。再びありがとうございます。 さて、今回は第6位にちなんで6人組を少しリストアップしていきたい。まずはこちら。 カーリングシトーンズの2019年「涙はふかない」だ。寺岡呼人、奥田民生、斉藤和義、浜崎貴司、YO-KING、トータス…
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) 春野 / Angels Andrea Motis / I Had To Write A Song For You ポルノグラフィティ / メリッサ MOOMIN / ネバギバ LA Priest / It's You 水曜日のカンパネラ / エジソン 米津玄師 / 灰色と青 (+菅田将暉) Shawn Mullins / Lullaby Deep Sea Diving Club / ゴースト ヨルシカ / チノカテ UNICORN / ペケペケ Cream / White Room 春野 / Venus Flytrap DREAMS COME…
音楽ブログなので月の最終週はその月によく聴いた曲を10曲プレイリストにして紹介する。