ProMicroのバグ:だいたい数年に一回バグる。 対処a:qmk firmwareで上書き。7割型問題が回復する 対処b:ProMicroごと交換。3割ぐらいの確率でアウト気味で、pro microのハードウェアが何かの理由で故障しているっぽい状態というのがある。こうなるとPro Micro毎交換。コンスルーで取り替え可能なやつだったらいいが、直接はんだ付けしているものだと、かなり厳しいと思われる。 もげMicro ProMicorごと交換:Pro MicroのUSB接続部分がもげるやつ。組立時にちゃんと対処ができていないと(対処がでてきいても)もげることがある。 キーボードの通電・はんだ関…
全ての記事にここからアクセスできます。 blackcatwhitetail.hatenablog.com sayo device 関連 はじめに:24キープログラマブルキーボードとsayo device製ファームウェア sayo deviceの公式サイトと公式アプリケーション sayo deviceブラウザアプリケーションの紹介 スクリプトの準備 その1(ボタンにスクリプトを割り当てる) スクリプトの準備 その2(命令一覧とレジスター一覧) スクリプトの準備 その3(modeの説明) スクリプト1(通常キーの割り当て。通常キー+修飾キーの割り当て。) スクリプト2 (tap and holdを…
矢印キーって多用するのに、そのたびにホームポジションから手が離れるので、ストレスが半端ないですよね。 Macだとショートカットがあるので問題ないんですが、Windowsはなぜかショートカットがありません。 ショートカットがないのであれば、自分で設定してしまえ!ということで、 AutoHotKey というツールを使ってこの問題を解決しようと思います。 AutoHotKey とは AutoHotkeyはキーへの機能割り当てなど常駐ソフトの作成に特化したスクリプトエンジンのようです。 ahkwiki.net インストール方法 公式サイトからダウンロード ダウンロードしたソフトを実行 インストールする…
MacG4,zip,MO,floppy,card reader,DVDR,KeyBord and Mouse. パソコン室のすみっこに置いてたのをヒーコラロフトへ移動した。 いかんね、まだ捨てきらん(笑)#iMacG4#zip#floppy#CardReader#DVDR#KeyBord#Mouse