KNOPPIXとはCDのみでブート可能な Linux ディストリビューションです。ドイツのKnopperさんが Debian パッケージを元に開発しています。
産総研が日本語対応版に改良したものを公開している。
さっきValuedomainの管理コンソールにログインして、 設定やら見直してたんだけど、 今年14年目。 つまり私は18から独自ドメインを本格運用始めたのだと再確認したところでした。 でも実は、独自ドメインの前は、フリードメインなんかで、運用していたので、 実際にサーバーを運用し始めたのが、14歳のころだったので18年目になります。 当時は自作PCというよりは、ジャンク品を集めてきて作ったLinuxサーバーで、 宅内ファイルサーバーなんかを立てて遊んでいましたので、 今ほど本格的な運用ではなかったのですけどね。 そして、Webサーバーを立てたのも、当時のWebサービスのストレージ容量の少なさ…
【2023.1.18】Sambaサーバーの自動起動設定を追記. KNOPPIX の日本語化に初挑戦してみました、いわゆるおっさんジジィデビューというやつです(笑)
2021.03.14 拙作関連めものリンクを追記 はいはい、いつものテンプレ風味に確認しましたよ。
ちよ8号です。Raspberry PI。 「Raspberry PI OS Lite 64bit」をインストールしました。目的は「OpenMediaVault」のインストールです。 昔は「MS-DOS」や「Solaris」などを使っていましたが、CUIのOSは久しぶり。MS-DOSでは「SEDIT」でしたねぇ。SolarisのCUIでは「vi」でしたが、もう「vi」の使い方は「終了が大文字のZZ」以外を覚えてないわ(笑)。ちよちゃんが使うWindowsで使うエディタは基本「メモ帳」ですかね。必要に応じて「Peggy Pad」なんですけど、今ではもうダウンロードもできないですから。サポートも終わ…
昨日SSDにデータはあることがわかったので、なんとか無料でデータを回収できないかと・・・。 だいぶ昔、WindowsXP時代にシステムがぶっ壊れ、起動できなくなった時にKnoppixとゆうLINUXのOSでCDブートして、Windowsは起動しないがデータは残ってたパソコンからデータを回収できたことがあるのでKnoppixでまた回収できないかと考えた。 MintLINUXを入れたUSBメモリがあったんでそちらで救出できないかチャレンジしてみたけど、Windows同様、SSDは認識するがアクセスができなかったんでKnoppixなら!と。 昔はCDドライブつなげてたんだけど、今はつなげてないし・・…
パソコンを廃棄するときにHDDのデータを消去するが、リカバリしただけでは完全には消えない。廃棄業者に消去作業を任せるのも一つの手だが、この記事では個人でできるデータ完全消去方法を紹介する。 事前準備 LiveDVD作成 ブートメニューの確認 起動後の作業 ディスクの確認 データ消去 補足 データ消去後にシャットダウンする方法 一度この作業を行うと取り消しができないので、消去対象のHDDをよく確認してから作業を行うこと。 事前準備 LiveDVD作成 Linuxを起動するためのLiveDVDを作成する。Linuxには様々なディストリビューションがあるが、私のおすすめはKnoppix。デフォルトの…