はてなブログ トップ
L2TP
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
L2TP
(コンピュータ)
【えるつーてぃーぴー】
Layer-2 Tunneling Protocol
VPN構築に使われる通信プロトコル。
PPTP
と異なり,
IPsec
を使って暗号化できることが特徴。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
339
ブックマーク
スクリプトで一発簡単!iPhone/Android/Mac/Windowsから接続可能なL2TP/IPSecなVPN環境を構築する
sotm.jp
90
ブックマーク
さくらのVPSでiPhone用の野良WiFi通信傍受対策のL2TP/IPsec(VPN)を設定したメモ(CentOS5) - nori_no のメモ
nori-no-2.hatenadiary.org
60
ブックマーク
L2TP/IPsec
AVPのパラメータ値の暗号化 L2TPには、L2TPパケット全体を暗号化する仕組みはありませんが、各AVPのパラメータ値を暗号化させる仕組みが取り入れられています。AVPパラメータ値の暗号化には、属性番号36のRandom Vector AVPで通知されるRandom Vectorおよびその属性番号(36)と、LACとLNSで事前に共有するパスフレーズの3...
www.rtpro.yamaha.co.jp
57
ブックマーク
PPTP/L2TPプロトコルは非推奨に ~将来バージョンのWindows Serverで削除へ/より安全で効率的な代替策であるSSTPとIKEv2への移行を
forest.watch.impress.co.jp
53
ブックマーク
AWS(EC2)でSoftEtherを使ってL2TP/IPsecなVPNを構築する (Mac) - Qiita
qiita.com
51
ブックマーク
L2TP/IPsec
AVPのパラメータ値の暗号化 L2TPには、L2TPパケット全体を暗号化する仕組みはありませんが、各AVPのパラメータ値を暗号化させる仕組みが取り入れられています。AVPパラメータ値の暗号化には、属性番号36のRandom Vector AVPで通知されるRandom Vectorおよびその属性番号(36)と、LACとLNSで事前に共有するパスフレーズの3...
www.rtpro.yamaha.co.jp
45
ブックマーク
L2TP/IPsec VPN プロトコルを用いた VPN Gate への接続方法
ここでは、OS に付属の L2TP/IPsec VPN クライアントを用いて VPN Gate の中継サーバーに VPN 接続をする方法について説明します。 L2TP/IPsec VPN クライアントは Windows, Mac, iOS, Android などの OS に標準で付属しているため、OpenVPN を用いた方法 と比較して簡単に VPN 通信の初期設定を行うことができます。そ...
www.vpngate.net
39
ブックマーク
Kung Noi:OpenSwanでl2tp IPsec VPN環境
OpenSwanとは OpenSwanとはLinuxでのIPsec実装となり、FreeS/WANの後継プロジェクトとなる。 l2tp IPsecとは l2tpとはレイヤー2でカプセリングしVPNを構成をするプロトコル。ちなみに、カプセル化自体はIPsecのトンネルモードを使用すれば可能。つまり、l2tp IPsecじゃなく、IPsecのみでもVPN環境は可能。WindowsはIPse...
nai.homelinux.net
39
ブックマーク
L2TP/IPsec(AndroidやiPhoneからのVPN接続)を経路を用意すべくVPSにL2TP/IPsecサーバを設置するとき、ネットにある情報だとなかなかつながらないから、標準環境としてAWSのCentOS 6.3 x86_64 Release Media(ami-3fe8603e)の起動直後から最短距離で設定する方法をまとめた。
gist.github.com