The Raptureを擁するポストパンク・リヴァイヴァルのレーベルでありプロデューサー・チームでもある「DFA」の主催者の片割れJames Murphyのソロプロジェクト。 エレクトロ・ファンク・ヒップホップ・パンク。
シングル「Losing My Edge」はNMEシングル・オブ・ザ・ウィーク獲得。
2004年のelectraglideにて初来日公演を行う。
■ discography
上旬の日記(2023年1月1日から1月15日分) 1月16日前日に長い間使っていなかったデジカメを起動させて保存されていた画像を見たせいか、夢の中に保存されていた画像に写っていた友人が出てきた。彼とはもう何年もやりとりも交流もしていないけれど、元気にやっているらしいことはSNS とかで少しだけ見ていて知っている。その夢は当時の続きのような内容だったけど、夢にしてはどこか変なところもなくあの頃の日常の地続きみたいだった。去年買っていたリディア・デイヴィス著『話の終わり』を起きてから、少しだけ読んでから朝仕事のリモートワークを始めた。バカリズム脚本『ブラッシュアップライフ』の二話をTVerで見た。…
2022年の年間ベストトラックと年間ベストアルバムを選んだ。振り返ると新たな戦争が始まり歴史が大きく動いた年だったと思う。いくつもの問題が新たな政治的分断を作りだし、否応なしに巻き込まれていく。極東の一市民として実感するのは物価上昇で懐が寂しいくらいのものだが、スマートフォンを開けば直視できないほどの現実が目に飛び込んでくる。そのギャップに気持ちが不安定になってしまうこともあったが、音楽や映画に逃避したり、何より支えてくれる人たちのおかげで乗り越えてきた一年だったと思う。そんな2022年のベストソング100曲と10枚です。 The 100 Best Tracks of 2022 <<曲名のうし…
こんスピ! 今年はからあげクンの値上げを筆頭に様々なニュースが世間を騒がせました。 私は相変わらず音楽を聴いて、音楽を作って、音楽を演奏するだけのマシンミュータントと化していました。 上半期に続いて、2022年7月~12月リリースの個人的に特に良かったアルバムを厳選して紹介していきます。 上半期編を見ていない方は、そちらも是非ご覧ください。 マハラージャン / 正気じゃいられない www.youtube.com 2019年に謎の覆面アーティストとして現れ、クセになる楽曲が話題となり昨年メジャーデビュー。その後THE FIRST TAKEにも出演し注目を集め、満を持してリリースされたマハラージャ…
さあ、今年聴いたアルバムもちょっとまとめてみますよ。 全部一気にやるとなんかヤバそうなので、上・中・下に分けてみることにした。長めの小説みたいでなんかよくない? どう? まあいいや。 例によって数字はてきとうです。 20.ぼちぼち銀河 - 柴田聡子 www.youtube.com これは雑感という曲。雑感って文章を書く人が使う言葉な印象 Fav Track: #6 南国調絨毯, #10 24秒 ・いきなり他のアーティスト名を出してしまって恐縮なのだが、「南国調絨毯」の出だしを一聴したときにふとジョン・レノンの影が頭をよぎった。よくよく曲を聴いたらそんなでもないのだが。恐らく気だるげな歌い出しが…
数えたらここ30年間で、ニューヨークに全部で5回行っていた。 80年代に比べて随分と安全になったとはいうけど、ダウンタウンの辺りとか前に比べて奇麗すぎて詰まらないと言う人もいる。 私はアメリカで1,2を争う危険な都市、デトロイトの近郊に住んでいたので、体に危険レーダーは備えていると思う。 見た目が貧乏くさいので強盗には合わないと思うけど、ニュースで見た「アジア人のおばあちゃんが通行人に突然殴られる」、みたいな差別犯罪に会うのはごめんだ。 ただ用心しすぎて楽しめるのも楽しめないっていうのも嫌だし、やっぱりバランスだ。 あとは運を天に任せる。 なるようになるさと考えるとだいたい大丈夫、というのが今…
www.youtube.com LiSAの人生に欠かせない10のアイテム | 10 Essentials | GQ JAPANLANDERLiSAアニメ¥2139 苦離済ます釣りー もうクリスマスツリーか。 つか2022年が終わる。 来年ついに40歳だよ。 『Platinum FLASH vol.19 (光文社ブックス)』 えなこ & 伊織もえ & 篠崎こころ 興奮して何度か死にかけました。 『Inbal Segev / Inbal Segev: 20 for 2020 Volume IV』 この人が出してるシリーズ面白いよ。 現代の作曲家を演奏しまくりでレア。 『藤田真央 / Mozart:…
「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去12年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 *1:2022/11/19 更新しました
今回の実例は、Twitterにフィードされていた報道の見出しから。 昨日、下記のキャプチャ画像のような見出しが私の見ている画面に流れてきていて、かなりの違和感をおぼえた。 https://twitter.com/i/events/1581689223962402816 どこにも違和感をおぼえるようなところはないではないかと言う人もいるかもしれないが、私には違和感があった。従属節内の主語になっている "it" である。 これは、前出の "camp" を受けた代名詞である。campという名詞が、直接的に〈人〉を表すものでない以上、確かに代名詞はitで問題ない。文法的には。 しかし、camp(「陣営…
www.youtube.com Eddie Vedder covers "Just Like Heaven" by The Cure in Las Vegas. Oct. 7, 2022 with The Earthlings.Just Like Heavenザ・キュアーロック¥255provided courtesy of iTunes 我慢我慢 ↑Pearl JamのEddieがThe Cureのcoverしてる!!! 今の現状ですが自分は行けないけど頑張ってください!!!!!! という言葉を各方面の方々に言わざるえません。 本当は使いたくないっすが我慢も大事。 noteを更新してみました…
Arcade Fireの15th?シングル。4thアルバム “Reflektor” 収録。 Arcade Fireはカナダを拠点に活動するロックバンド。中心人物はTexas出身で大学入学に当たりカナダに移住したWin Butlerと、その妻であるRégine Chassagne。音楽性としては、PixiesやThe Cureなどのオルタナティブ・ロックを好むWinと、クラシックやジャズを好み多くの楽器を演奏するRégineの嗜好が入り混じった、多人数のメンバーによって奏でられる豊かなアンサンブルが特徴かと思います。2004年に発表した1stアルバム “Funeral” がDavid Bowie…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Eagles / Peaceful Easy Feeling U2 / One 坂本龍一 / energy flow Tania Maria / Vem P'ra Roda 東京スカパラダイスオーケストラ / Brazil Cloudberry Jam / Nothing To Declare Warpaint / Stevie James Brown / I Got You (I Feel Good) James Brown / Papa's Got A Brand New Bag James Brown / Get Up I…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) America / Ventura Highway 星野源 / 桜の森 Belle And Sebastian / The Party Line Des'ree / Silent Hero Bruno Mars / Just The Way You Are Fieh / Fast Food つじあやの / たんぽぽ ~みんなでウクレレ編~ Eddi Reader / Dandelion 松任谷由実 / ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ サニーデイ・サービス / 桜 super love Solveig / Marie 平戸祐介 …
EPもアリにします。 Band of Horses ”Things are Great” 約6年振り6thアルバム。 Guided by Voices "Crystal Nuns Cathedral" 35thアルバムだそうです。 John McLaughlin "The Montreux Years" モントルー・ジャズ・フェスティバルでのパフォーマンスを厳選したオフィシャル・ライヴ・コレクション・アルバム。 Mary Wilson ”The Motown Anthology” 21年2月に亡くなったThe Supremesオリジナルメンバーのアンソロジー・アルバム。The Supremes…