片桐航を中心に滋賀で結成された4人組ロックバンド。
2012年、前身バンド「CROMARTY」にて10代フェス「閃光ライオット2012」決勝大会に進出。 2014年秋、「Lenny code fiction」に改名。 2016年春、ソラ、KANDAIが加入。 2016年8月、テレビアニメ『D.Gray-man HALLOW』のオープニングテーマとなるシングル「Key -bring it on, my Destiny-」でキューンミュージックよりメジャーデビュー。
10年に一度の大寒波なだけあって雪がヤバい
冬アニメも一通り出そろいましたかね
2023年最初の1月アニメをチェックします。 原作別に見ると 近年ではコミック原作アニメが多くを占めていたのですが 1月アニメではライトノベル原作アニメも数を回復しているようです。オリジナルアニメも複数あり、少ないものの安定。2期シリーズといった続編となる作品も多く見られます。 ※番組の開始時間や放送局情報は、間違っていたり抜けていたりする場合があります。 正確な情報については各自でチェックをお願いします。 「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」 #お隣の天使様 TOKYO MX 1月7日(土曜)22:30~、BS日テレ 1月7日(土曜)24:00~、AT-X 1月8日(日曜)2…
前回のはこれ ストリーミング配信されている曲はまとめてプレイリストにしてあります。 open.spotify.com music.apple.com プレイリストが本体なので以下はおまけです。 自分ルール 単曲 Hello, Mr. Lazy - fuzzy knot 廻り - swing,sing 風祭瑠璃(CV:田所あずさ) Lights,camera,action - 前島麻由 運命のFilament - 白井夢結(CV:夏吉ゆうこ) PICTURES - アルルカン Pretty Dirty - Lenny code fiction リトルガールは病んでいる。 - キズ ふたりピノキオ…
2023年1月から冬アニメが始まりますね。 今回は私が気になっているアニメを紹介していきます! 秋最強アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』を超える作品は現れるのでしょうか? 注目のアニメ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 www.youtube.com <STAFF>原作:夕蜜柑(カドカワBOOKS『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』/KADOKAWA刊)キャラクター原案:狐印 監督:大沼 心シリーズ構成:志茂文彦キャラクターデザイン・総作画監督:平田和也 総作画監督:本多弘幸プロップデザイン:佐藤香織・澤入祐樹武器デザイン:青木慎平・前嶋弘史クリーチャーデザイン:…
昨日は仕事が手に付かなかった
『僕のヒーローアカデミア』のアニメ5期までのOPやEDと、描き下ろしイラスト付きのアニメ盤、映画3作目までを含めたサントラについてまとめました。 アニメ盤やサントラの画像はAmazonへのリンク画像。そのため動画やリンクが多めの内容で、OPやEDなどを務めた歌手や楽曲については歌手『楽曲』という形式で表記しています。 テレビシリーズ 1期 2期 3期 4期 5期 映画 テレビシリーズ 1期 OP ポルノグラフィティ『THE DAY』 youtu.be ED Brain the Sun『HEROES』 youtu.be 全13話のためOPとEDはそれぞれ1曲ずつです。 OPとEDのアニメ盤 OP…
次は、君だ。 (出展:アニメ「僕のヒーローアカデミア」3期) 主人公・緑谷出久が通う雄英高校は、波乱の1学期を終えてついに初めての夏休みに突入。夏休み中に行われる合同強化合宿でそれぞれ課題を克服するために特訓をするところからヒロアカ第3期はスタートします。 第2期では姿を潜めていた死柄木弔率いるヴィラン連合が、出久たちの前に!突然姿を現したヴィラン連合に出久たち雄英高校の生徒たちは立ち向かうことができるのか、そしてヴィラン連合の襲撃目的は何なのか。 ヴィラン連合とヒーローたちの戦いが本格的に動き出していく「僕のヒーローアカデミア」第3期の感想、名言などをまとめてみました。 アニメ「僕のヒーロー…
今週は『Engage Kiss』ED、『ダンまち第4期』OP、『メイドインアビス 烈日の黄金郷』OP/EDなどが注目作。シングル15枚、アルバム20枚、配信限定・先行 8枚、ライブBD&DVD 4枚です。
こんばんは、キタガワです。 兎にも角にもロッキンである。……何が?もちろん、日々の興奮の第一が、だ。日本最大のロックフェスまであと数ヶ月。ライブキッズの皆様の中にも毎日昼12時から発表される出演者発表に釘付けになっていたことと推察するが、やはり発表のたびにツイッターのトレンドに名前が食い込むことも考えると、ロッキンは邦ロックの夏フェスとしては頭ひとつ抜きん出ていることは誰の目にも明らかと言える。 先日の発表をもって第1弾出演アーティストが確定した『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022』。改めて、本当に素晴らしい布陣である。更なる興奮の底上げについては公式HPに詳しいが、ここか…
1993年の音楽 1994年の音楽平成2002年の音楽 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 1993年こちらもご覧下さい 社会 政治 経済 法 労働 教育 交通 文化と芸術 文学 芸術 音楽 映画日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ スポーツ スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 科学と技術 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 地域 日本 日本の女性史 各年の音楽 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 199…