Windows 用の IRC クライアント。2006年4月末に待望の Version 2 が公開された。 RubyCocoa で書かれたMac OS X版も有る。
以下のような特徴がある。
1ウィンドウで複数のサーバに接続できる 充実したキー操作で、快適な操作感を実現 詳細に渡るカスタマイズ機能 軽快で安定した動作 インクリメンタル検索で快適なログ検索 http://limechat.net/
http://limechat.net/
ふと GitHub の通知を IRC クライアントで読んだら便利かもしれないと思い、ゴニョゴニョやり始めたら相当な時間を溶かしてしまった。けどだいたいできた。 最終的に、 ngircd limechat octokit + net-irc という感じの構成になった。 ngircd は Listen 127.0.0.1 にしてるので IRC 部分はローカルホストで完結している。 ngircd が brew services で起動できないとか通知を取ってきて irc に投稿するスクリプトの cron を仕込んでないとか多少足りないところはあるが、本格的に使い始める前に「本当に IRC クライアン…
ロックマンエグゼ6のネット対戦を始めたい人向けに、対戦環境の導入について解説します。 ※2021年8月時点の情報です※使用するソフトは無料のフリーソフトのみ、ウイルスチェック等は各自気をつけてください※記事が長くなったので左下に「目次に戻る」ボタンを追加しました ネット対戦に必要なもの 1.インターネット回線 2.PCとコントローラー 3.エグゼ6のソフトとダンパー 4.VBALink 5.セーブデータと編集ツール 6.Hamachi(Radmin) 7.LimeChat2 VBALinkの設定・使い方 セーブデータについて 実際に対戦する際の手順 1.LimeChat2のエグゼネット対戦チャ…