最終的には光軸調整が必要なのですが、色々調べてみると大変微妙な調整になりそうです。ここに、アイピースによる眼視やカメラ画面に、輝星の前ピンと後ピン画像を写してその偏心具合を見るという方法が紹介されていたので、手軽なので昨日スピカを使って確認してみました。sharpcap上の画面を使いました。 結果は正常とされている画像13と同等でした。でも見ようによってはほんの少し偏心しているように見えなくもありませんでした。3組ある主鏡の傾き調整ネジを使って、この画像を見ながらさらに光軸を追い込むのは無理な気がします。やはり分解してやるしかないか。。 足りなかったアダプターが届き、コマコレクター(初代)を使…