背景 普段使いの3DプリンタとしてCreality製のEnder3v2を所有しているのだが、これまでメインボードをBIGTREETECH SKR mini E3 v2.0に交換した以外は素の状態で使用してきた。今回、ふとプリント精度を向上させたいと思いたちオートレベリング用のプローブを購入したので備忘録として導入の流れを記しておこうと思う。 CR touchを購入 格安3Dプリンタではベッドのオートレベリングに簡易的なタッチプローブがよく用いられており、BL touchや3Dtouchなどが有名である。 当初はBLtouchを購入する予定だったのが、知らぬ間にCreality純正のタッチプロー…