Native Instruments が Winter NAMM 2009で発表予定の 次世代グルーヴマシン。(Mac/Win $699 (税別)) プラグインによるソフトの拡張性と、ドラムマシンの直感的操作、一台完結性を併せ持つハード+ソフト。
(以上某所情報より)
2011/03/29 MASCHINE 1.6でVST対応
NATIVE INSTRUMENTS製品を愛用するプロ・クリエイターのコメントとともに、現在発売中のラインナップを一挙に紹介! 続いて登場するのは、ヒップホップやR&Bを中心としたトラック・メイクやプロデュースを数多く手掛けるNAOtheLAIZA。制作のクオリティや効率を向上させるMaschine独自の機能や、さまざまなジャンルの楽曲を手掛ける上で感じるMaschineの魅力を尋ねた。 Photo:Takashi Yashima 生っぽいヒップホップで効果を発揮するSwing 「もともとハードウェア・サンプラーでサンプリングをしてビートを組んでいた」というNAOtheLAIZA。DAWを中心…
NATIVE INSTRUMENTS製品を愛用するプロ・クリエイターのコメントとともに、現在発売中のラインナップを一挙に紹介! ここで登場するのはGAGLEのメンバーであり、DJ/トラック・メイカーのDJ Mitsu the Beats。ヒップホップ・シーンで活躍し続ける彼の制作やパフォーマンスにおいて、重要な役割を担ってきたのがMaschineシリーズだ。ここでは、Mitsuが感じるMaschineの進化や、愛用中のMaschine+について聞こう。 Photo:Kiyofumi Kuroda モバイル・バッテリーをつなげて電源なしでも使える Maschineシリーズを発売当初から愛用するD…
NATIVE INSTRUMENTS製品を愛用するプロ・クリエイターのコメントとともに、現在発売中のラインナップを一挙に紹介! Maschineは、サンプラーやシーケンサー、リズム・マシンの機能を兼ね備えたハードウェア/ソフトウェアの統合システム。本体には16個のパッドをはじめ、トラック・メイクやライブ・パフォーマンスをスムーズに行うためのツールがそろっている。 Maschine+|シリーズ初のスタンドアローン対応モデル 価格:171,800円 Maschineシリーズ初のスタンドアローン対応モデルで、コンピューターを使うことなくトラック・メイクやサンプリング、ライブ・パフォーマンスを行うこと…
普段からたくさんあるキットの中で使いたいサンプルの目星を付けておく自分が好きなスネアやキックの基準を作っていくことは大事です インタビュー後半では、KREVAが長年愛用するMPC3000やMPC4000独特の“ノリ”と“鳴り”、サンプルの管理方法、パッドの強みなどについて語ってもらった。 Interview:Kanako Iida Photo:Takashi YashimaStyling:Daisuke Fujimoto(tas)衣装協力:stein、URU(ENKEL 03-6812-9897) ≫≫≫前編はこちら 一拍一拍に独特のノリが存在するMPC3000ランダマイズが欲しいならベスト …
アンダーグラウンド寄りのテクノやハウスの音をヒップホップに取り込んでみる面白さがありますね 長年にわたりNATIVE INSTRUMENTS MaschineやAKAI PROFESSIONAL MPCなどのパッド機材を愛用してきたヒップホップ・アーティストのKREVA。制作ツールとして使うのみならず、機材にフィーチャーしたライブを企画し、楽曲制作工程を解説しながらパフォーマンスを行うなど、クリエイターたちにも大きな影響を与えてきた。インタビュー前半では、KREVAにパッドを使うことのメリットや、Maschineでの制作などについて語ってもらった。 Interview:Kanako Iida …
Melodics(378日目): Basket Of Dreams (Grade 11) Guidedの全曲をClearした。MelodicsのFingerDrum modeで1年弱。毎日続けた成果がこれ。長時間練習したわけではないけれど,それでも始めてLast Bossに対峙したときとは違う手ごたえがあったので,成長はしているのだろう。 これでfirst loop終了なので,あとはもうちょっと精度を高めるのと,そろそろpadを使った作曲に移らないといけない感じ。このままでは音ゲーで終わってしまう。 Maschine mk3はどうしようかな。
Finger Drum: The Mix Up (Grade 10) 1年経ってしまった・・・。Maschine Mk3とかまったくそのレベルに到達できてない。この曲右手連打が厳しい。ふと思ったのだが,proのdrummerさんたちはこういう連打をどうやって叩いているのか。もちろんdouble strokeとかあるのは知ってますが。それでも連打は連打なので大変な気がする。
去年は勇気が出なかった暴力的にカワイイに行ってきました。 |𝗧𝗜𝗠𝗘 𝗧𝗔𝗕𝗟𝗘|2024.10.6 sun🔪暴力的にカワイイ in お台場🍭✸ #暴カワ 𝗧𝗜𝗠𝗘 𝗧𝗔𝗕𝗟𝗘 発表❣️OPEN 12:00からEND 20:30まで3 FLOORノンストップでお届けする"暴力的にカワイイ"野外開催🎪ALL STAGEお見逃しのないよう回遊しながらお楽しみください👀🗓️ 開催まで後7️⃣日...!! pic.twitter.com/FySaCcze8P— 暴力的にカワイイ (@boukawa2024) 2024年9月29日 ぶちアガりチンパンジーすぎて細かい所が思い出せないので、サラッとイベント…
Finger Drum:1/16 Beat Rudiments (Single Stroke Groove) (Grade 14) BPM83までいった。どうしても指が混乱する。 もう316日目ですか。1年経ったらMASCHINE MK3にするとか思っていたけれど,MPD218がまだ全くもって元気だなぁ。
Call of Dutyを取り上げるのもずいぶんと久しぶりですね。ぶっちゃけ最近の作品は全然やってないです。コールドウォー(CoD:BOCW)はXbox Series Xを購入した初期(2020年)に入手してキャンペーンを一通り終えてから放置していました。放置していた理由は操作感に違和感を覚えたからです。な~んかリアル感が出てから変な感じがしてたんです。そして2024年、マルチプレイとゾンビの実績を一気に解除しました。4年分の記憶のブランクを埋めつつブログを書くことにします。
Finger Drum:Therapy A1(Grade 11) Grade 11か。まだ最初の方なのでそこまで難しく感じない。最後の方になると大変そう。 今はMelodicsで遊んでいるだけだけど,好きなDrum kitで自由に音を出したい,となるとどういう機材をそろえればいいのか分からない。DTMと呼ばれるより昔のころの打ち込みをやっていた人間としては,その後のDAWの進化に全くついていけない。最初の音出しのところですでに詰まってしまうから先に進まない。いろいろな機材の組合せよりも,MASCHINE MK3のようなOll in Oneの機材が良いのかもしれない。
最近、気になったものは、NHK-FM『音楽遊覧飛行』「エキゾチッククルーズ~世界の巨匠」で流れた『HARE RAMA HARE KRISHNA - R. D. BURMAN』っていうインド映画の音楽「DUM MARO DUM (一服吸って) - ASHA BHOSLE (アシャ・ボスレ)」かな。 んで、NHKラジオ第1『ふんわり』9時台で「はじめてのジャーマンロック」特集をやってたっす!クラフトワーク来日記念(7月末の新潟県苗場スキー場<FUJI ROCK FESTIVAL'24>)らしいけど、NHKラジオ第1の午前中にジャーマンロックが放送される時代になったんだなぁ。「らじる☆らじる」の聴き…
/旬のボカロPを深堀りした雑誌《 #ボカロZINE 》が #ニコニコ超会議2024 にて創刊決定♫\✨創刊号はトートバッグ・缶バッチ付き✨表紙の原口沙輔(@sasuke_maschine)をはじめ様々な対談企画やセルフレビューを盛り沢山収録した1冊、お見逃しなく🎵詳細は🔽https://t.co/ItNYn9uhBn pic.twitter.com/3mboKRCXC4 — ニコニコ超会議2024 (@chokaigi_PR) 2024年4月23日 【お知らせ】旬のボカロPを深堀りした雑誌《 ボカロZINE 》創刊号の受注を開始しました!詳細はこちら🔽https://t.co/wT54T50i…
だいぶ間空いちゃいましたね。 なんとなくDTMが捗っていて他に回す時間がありませんでした。 先月末くらいから作り始めていた某所に応募する曲が完成して、今はGlitch Hopに挑戦してます。 はじめて作るんですけど結構楽しいですね。割と土台はダブステに近いですけどウワモノが結構メロディアスで好きな感じ。 ただベースをガンガン動かしてフレーズを作る行為に馴染みが無くて難儀してます。 基本ルートを裏打ちとか全音符でReese Bass伸ばしっぱなしとかそういうのばっかり作ってきたので…… スタレと鳴潮 ゲームというものに対するやる気が限界に来てるので今後しばらく(継続的にプレイするタイプの)新しい…
30年以上のキャリアを持ち、日本のヒップホップを常に最前線で発展させてきたRHYMESTERのラッパー/サウンドプロデューサーのMummy-Dが、アルバム『Bars of My Life』を携え、ついにソロデビューを果たした。ラッパー“Mummy-D”であり、作編曲家“Mr.Drunk”でもあり、そして一個人の“坂間大介”でもある彼の信念や生き様が凝縮されたこのアルバム。参加したプロデューサーやミュージシャンとの制作背景や、レコーディング&プライベートスタジオの制作環境も交えてその音作りを掘り下げよう。 Text:Kanako Iida Photo:Hiroki Obara(プライベートスタジ…
三浦大知『OVER』の先行配信曲の一つ「Pixelated World」。作詞作曲を担当したのは、三浦大知が2018年にリリースしたアルバム『球体』を手掛けた音楽家Nao’ymtだ。三浦大知へのインタビューの中で「Naoさんには最初から景色が見えていて、そこにもう音楽が鳴っているんですよ」という言葉があったが、これは一体どういうことなのか。Nao’ymt本人に、独自の音楽制作について語っていただいた。 Text:小向佑季 Photo:鈴木千佳 楽曲の“物語”を重視するなら展開を大事にする ——三浦さんは「自分が今やるべき音楽をNaoさんに提示していただきたかった」とおっしゃっていました。 Na…
【PR】 急に駐車場が必要になった! そんな時にネットで調べられるとかなり便利です。 今回はそのような時に役に立つ月極駐車場検索サイトの「PMCマンスリーパーキング」のサイトを紹介したいと思います。 サービスの紹介 【調べてみた】運転初心者向けの駐車場はありそう? まとめ サービスの紹介 月極駐車場検索サイトの 「PMCマンスリーパーキング」 ▼サイトのキャプチャ▼ 【リンク】https://www.tokyo-parking.jp/ 運営しているのは 株式会社パーキングマーケット 月極駐車場だけでなく、駐車場に関する様々な事業を展開している会社です。 PMCマンスリーパーキング の最大のウリ…
2024年4月15日から音楽制作にMASCHINE+を導入しました。 Native Instruments JapanのWebサイトではMASCHINE+のソフトウェアアップデートの記載は1.4で止まっていますが、実際には1.5.1がリリースされています。 Official update status - Maschine + (current version 1.5.1) — Community (native-instruments.com) 初めはアイデアからどうソングにしていくかの過程が分かりずらかったのですが、約一週間使っているうちに慣れてきました。 MASCHINE+で作った音楽は…
ただならぬ気配をApple Musicで 人生を大事に生きるとか自分を大事にするがしんどさにつながってる身の回りのものも人も自分も含め大事にしようがしまいがなくなる時は無くなるしめちゃくちゃ簡単にぶっ壊れると考えたら楽になって来たりはしないけどでもだからこそ大事ともいえる大事というかその存在する間の刹那を噛み締めていたい。ありがとうございました。 Amazonでめちゃくちゃ安い謎ベース弦買った。曲作りたいな。 ケタミンていう薬の曲名のおかげか再生回数700行った。もっと音楽沢山したいな。新しいことも沢山したいな。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v…
DAWソフトが入ったパソコンさえあれば、マウスとキーボードで音楽は作れますが、MIDIキーボード/コントローラーを使えば、もっと直感的に曲作りができます。鍵盤タイプ、パッドタイプ、フェーダーやノブのみのタイプなど形状もさまざま。ここでは、選び方のポイントと、おすすめ製品を紹介します。 テキスト:ナカシマヤスヒロ(選び方のポイント)、サンレコ編集部(製品カタログ) イラスト:カモシタハヤト こんな方は要チェック! ✓ 直感的に制作したい✓ ソフト音源やサンプル素材を使って演奏したい✓ スピーディに作業したい MIDIキーボード/コントローラー選び方のポイント ARTURIA KeyLab Ess…