略称MML
計算機上で処理される演奏情報の記述方式
文字と記号による譜面です。
一部の携帯電話の着信メロディーの記述方式としても採用されています。 世界標準ですがソフトによって微妙に仕様が異なる部分もあります。
はてなダイアリー/はてなグループ日記ではMML記法がサポートされている。 MMLを使って手軽に音楽を演奏する(メロディ再生記法/MML記法) - はてなダイアリーのヘルプ
2023年10-12月期アニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」の6話~9話のコメントです。 第6話「コノハを信じて!」 第7話「雨降って地固まる」 第8話「エコー」 第9話「またね!」 まとめ
https://sl.bing.net/eB5H8KovPYi Q.1 音楽をxmlで表す規格には、どんな記法がありますか?広く使われる順に最大10件教えて下さい。出力は番号を付けて表形式にして、それぞれが他の記法と異なっている特徴を簡単に説明して下さい。各記法の関連urlも付記して下さい。 A.1 音楽をXMLで表す規格には、以下のような記法があります。広く使われる順に最大10件を表形式でまとめてみました。それぞれが他の記法と異なっている特徴と関連URLも併せてご覧ください。 番号 記法 特徴 関連URL 1 MusicXML 楽譜や音楽理論を表現するためのXMLベースのフォーマット。楽譜作…
更新情報 MGSDRV とは 特徴 動作環境 実機用プログラムの注意事項 常駐できない? MGS形式のデータを聴きたい MSX実機、MSXエミュレータで聴く 初代MSX(MSX1)の場合 MSX2以降でMSX-DOS2が用意できない場合 MSX2以降でMSX BASICを使用する場合 令和の今、MSX実機用の再生環境をイチから用意したい(導入事例) PC・スマートフォン(Webブラウザ)で聴く MSXplay M3disp MGS形式のデータを作りたい MSX実機、MSXエミュレータで作る PC・スマートフォン(Webブラウザ)で作る MMLを書いてみる(作成事例) ダウンロード MGSDRV…
【2023.08.26更新】 ver.2.02をリリースしました。ROM版も用意しました! 【2022.02.22更新】 ver.2.01をリリースしました。 巷によくある仮装大賞のパネルをMSXパソコンで再現しました。皆さんの、謎の努力と技術の結晶により作られた、謎のコンテンツ。 いますぐ試す(WebMSX) ダウンロード バージョンアップ履歴 マニュアル ROM版のご注意 BGMデータが誕生するまで 伝説の始まり 不合格ジングルの誕生 合格ジングルの誕生 スタートSEの誕生 MSXplayというツールで複数人での共作が出来るのはすごい件 「仮装大賞パネル」をMSXで作ってみる ver.1 …
松本から帰宅して、しばらく療養生活をしていたため、ブログに書くのが遅くなりましたが、5/11~5/13に松本で開催されたRubyKaigi 2023の前日イベントとして開催されたkeebkaigiにLTスピーカーとして話してきました。keebkaigi.org2018年にキーボード会議を開催して以来、最近のRubyKaigiでは何故かキーボード勢として参加している気がしなくもないのですが、これまでゲリラ開催だった突発的キーボードミートアップが、オーガナイザーの手により、一イベントとして独立するようになったことに嬉しさを感じ、日常の多忙さ(仕事・家庭・etc)に二の足を踏みつつも、無謀にLTを申…