東京都千代田区の大手町駅にある、商業施設。オーテモリ。 2013年10月2日、計25店舗がオープン。2014年春、5店舗が追加でオープン。
地上38階建ての高層オフィスビル「大手町タワー」の地下1階と2階に位置する。 東西線と丸ノ内線の連絡通路の「高さ15メートルの吹き抜け」や、地上には豊かな緑を有した「大手町の森」などが特徴。
温かいお米を求めてお気に入りのお弁当に辿り着きました! www.cardenas.co.jp 前に1度入ったことが有ったのですが注文の仕方がハードル高すぎて・・・でも!店頭に出来合いのお弁当が売ってるじゃないですか!!!ハードル高かったからこっち買って帰ろう♪ あっ!米が美味しい! ん~次は温かいご飯詰めてくれるから並んで注文をしてみようかな・・・ででで友人を誘い再トライしてきました!どうやって買うんだろうね・・・あっなんかあそこに書いてある!! 前回はサラダ尽くしのランチになってしまったので、米米米と思いながら注文の仕方をおさらいして並ぶ。 いざ! まずは3種類の中から1種類選ぶのね。750…
赤心楼のSatou Y1です。 最近になって、Twitterやら、Instagramやら、様々なSNSで発信を始めたのですが、これには訳があって。 会社のお仕事でTwitterとInstagramとTikTokなども扱う必要が出て、その本番でミスをしないように自分でSNSの更新を始めたのですね。 かつ、リスクを取ってほぼ自分丸出しの内容で更新しようと。 でも、長い間のブランクがあったせいで、はてなブログの更新でHTMLを忘れてしまっていたり、投稿日時指定をし忘れていきなり更新されたり、諸々コケていますw アラフォーのオッサンがSNSの流儀も分からず、恐る恐る更新する姿ってw それでも新しいこと…
写真 土木コレクション2022@新宿 中華まんミュージアム@入間 西早稲田天祖神社@早稲田ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月21日(月)晴24時間勤務アケで・・・・。前の職場で一緒だった人が辞めたというので送別会。 かなり飲んだ(汗12684歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月22日(火)曇り24時間勤務(当務1)7801歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11月23日(水)雨24時間勤務アケで・・・・。展覧会巡り OOTEMORI/泉ガーデン/泉屋博古館東京/土木コレクション/北海 https://ovanrei.hatenablog.com/ent…
24時間勤務アケで、細君と展示会巡り。 ◆OOTEMORI OOTEMORIのクリスマスツリー。 帰る途中に寄り道。 東西線から丸の内線に乗り換えるときに通過する場所。 ◆泉ガーデン 六本木一丁目駅。 ここから泉屋博古館東京へ向かう。 冬に咲く桜だね! ◆泉屋博古館東京 別のページへ! 2022/11/23 泉屋博古館東京 「板谷波山の陶芸~近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯~」 - ovanの社会科見学 ◆土木コレクション 別のページへ! 2022/11/23 新宿西口イベント広場「土木コレクション 2022」 - ovanの社会科見学 ◆北海道 新宿の「北海道」 ザンギ定食美味しかった♪
東京 大手町 OOTEMORIのB2にある『LA PATISSERIE / ラ・パティスリー』。 2021年10月にオープンしたアマン東京のペストリーショップで、ホテルスイーツ好きの筆者としては「行かざるを得ないお店」としてマークしていました。 先日ケーキを買うチャンスができたので、大手町まで買いに行ってまいりました。 感想・オススメ度 ★★★★★ オススメ度は星5つです。 味の満足度は? ★★★★★★ 雰囲気・清潔感は? ★★★★★ 店員さんは感じがよいか? ★★★★☆ 家族・友人と再来店したいか? ★★★★★★ ケーキを2つ頂きましたが、見た目も味も芸術レベルでした。ちょっと感動レベルで美…
さて、みんなと別れて… 秘かに、中野駅へ。 信州の韃靼そば茶? 「中野区-中野市」つながりなのかしら? ガチャの代わりに! 色的に、ちょっと出しづらいけど… 100円玉がなくても、Suicaで出来るのがいいですね! 中野サンプラザは、北口なんですね。 というわけで、東西線を攻めるんですが、中野駅って、発車番線が難解な駅と言うことで、知られてますよね。 3番線は、基本的に東西線のホームですが、そのまま三鷹方面に直通する列車が、ここから発車します。 4番線は、完全に東西線のホーム。 5番線は中央総武線のホームですが、三鷹からやってくる東西線直通列車が、このホームを使用します。 発車番線を頭に入れて…
大手町にて。 「東京メトロ全駅スタンプラリー」のポスターは、半蔵門線方面にもあるんですが、敢えてこの通路を。 「OOTEMORI」です。 元、富士銀通路ですね。 丸ノ内線と東西線を結ぶ、改札外の通路です。 富士銀行は、今はみずほ銀行です。 ATM(Automatic Teller Machine)は、ここ以外にもあります。 みずほ銀行の、牙城ですね。 実は、天井に窓があります。 窓の外は樹木が立っていて、日の光が差し込みます。 「木漏れ日」のようで、なかなか心地よいですね♪ いいスポットだと思います。
医者も終わって。 今日は和光市から、入ります。 「しかられて」は、父がよくかけてますね。 童謡です。 作詞の清水かつら氏が、和光市に住んでいたそうです。 もう一つ、ニホニウム! 理化学研究所などの「森田グループ」に、発見者としての命名権が与えられ、「ニホニウム」と名付けられたそうです。 理化学研究所は、本社が和光市にあります。 原子番号は、113。 「水平リーベ僕の船」の、ずっと先ですね。 ウランよりも重い、「超ウラン元素」というグループで、同位体の中には、20分の半減期を持つものも。 このグループの元素では、長命な部類に入るそうです。 さて、出発しましょうか。 24時間券! 和光市駅のスタン…
前回はこちら🔽 watahote.com アマン東京お部屋編をお送りしました。 今回は食べたもの・温浴施設の感想・コンシェルジュの方とのお散歩アクティビティをお送りします〜! 食べたもの おやつ 夕食 朝食 温浴施設について Osampo by conciergeについて 食べたもの まずは、ウェルカムドリンクのお部屋の冷蔵庫にあるジュースをいただきました✨ 普段はチェックインの時にいただけるそうなのですが、このような対応になっていました。 マンゴーとアップルがありました🍎 グラスのチョイスを間違えたのか、全量でこのぐらい👆 和歌山県産のアマンオリジナルジュースだそう。 100%!て感じの濃厚…
今回のレポは…庶民が潜入シリーズ第2弾! と言っても、ほとんどのホテルがそうなんですけどねw ついに行ってきました!アマン東京です〜😳 なんとびっくり。 1泊のお値段が私の住んでるお部屋の1ヶ月の家賃超えてますw そんな庶民目線👀で宿泊してきた、 感じたてほやほやの感動を詰め込みますので、ご覧いただけると嬉しいです😊 インスタで短縮バージョンをアップしています🔽 View this post on Instagram A post shared by 私が知りたかったホテルのこと。 (@wata_hote) 宿泊したのは2月下旬です。 まずホテルの場所ですが、東京メトロ大手町駅直結。 大手町…
◆賃貸物件がなかなか見つからないなら乗りかえも考慮してみよう 賃貸物件を探すときに、勤務先などの目的地まで電車一本で行ける街でお部屋を探すことが多いかと思います。 確かに、乗りかえなく直通一本で勤務先に行けるのなら毎日の通勤も楽ですよね。 ただ、なかなか自分の条件の物件が見つからず、お部屋探しが難航しているという方もいらっしゃるかと思います。 以前に「お部屋探しが難航したときは」という記事を書きましたが(以下リンクをご覧ください)、あわせて検討してみて欲しいのが、乗りかえも検討してみるということです。 お部屋探しは難航したときは ◆たった一回の乗りかえでエリアは大幅に広がる! 東京都心部にお勤…