Olasonic_TW-S9のアンプがどんなものかを知るために分解してみました。 底面のネジを4箇所外す 蓋は簡単に外れます 本体側に、2系統のケーブル群 ケーブルをはずした 主基盤....大容量コンデンサはどこ? カブト割り、本体の側線にそって、はめんこであるのを無理矢理こじ開ける。ケーブル侵入口近辺を、ドライバーでこじ開け。スピーカーユニットの上にあるのがコンデンサ。 コンデンサは22000μFで、DigiFi_No13のアンプの10000μFに比べ大容量。 ユニットは、メインとスーパーツイーターの2way。2wayである必要性は疑問。ちなみに帯域分離のための部品は確認できませんでした。ア…